マガジンのカバー画像

そぞろ歩きの見つけもの

260
気まぐれ散歩、ただ、歩くだけの。 それでも心は動き出す。
運営しているクリエイター

#公園

雨に唄えば

 雨の日は出かけない、と決めている我が家。  それでも、ときにはこんな日もあり、それはそれで幸せなのかな  ↓ 札幌のお友達が雨とかシズクとかに凝っていて、いろいろ教えてくださったのですが、不肖の弟子はここまで。  シズクに向うの景色が入りこむのですって。レンズですから。  先日の主役、デルフィニウムも雨を纏って  デルフィニウムの後ろは、萩です。秋にはまだ間があるのに・・・それとも四季咲きなのかなぁ?春の『おはぎ』もアリなんだよっってこと?・・すみません、伝わりにくい

木の花

 ブロッサム、なのだろう、この花も。  梅も桜も、イチイも花は花。どうして英語は木の花と草の花を区別するのだろう。いつも頭はここで止まって謎はナゾのままに消えてしまう。  チューリップのように見える外観は、なかに花を隠している。このひらひらは苞というのだろう。白く色づいて、ハナミズキのように咲く。  グーグルレンズに聞いたら、ヤマボウシと返って来た。  写真集の中から適当に選んで、その先を聞く。  「秋にはボールのような赤い実が実り、食用にもなります」とのこと。確か去年の

河津桜咲いていました。

 遠くに観光に行かなくちゃ見ることができないと思っていた、河津桜。  ちょっと足をのばした公園に咲いてました。1本だけ!  思ったより赤くなくて、サクラだーっって言ってしまいました。  そう・・・遠目でも梅とは明らかに違っていましたが・・・サクラだったんです。  北風吹きすさぶ中、不思議な感覚。ここだけ春、みたいな。見慣れたら大丈夫なのかな?  さっきまで聞いていた曲がリフレインしてる。♪トイトイトイ大丈夫、きっときっとね大丈夫  今日がよい日でありますように。  

白い花の道

 駅前に小さな花壇。寒さにちょっとよれってした花びらの健気。  大きな花の前に小さな花の塊。ぼんぼりみたいにコロンコロコロン。   ほのかに香るのがすごい。ちゃんと春。たぶん・・・アリッサムでいいのよね?  少し行くと、公園の前に笹藪があって、いつの間にかつやつやと光ってた。

うめ、咲いてました。

 しばらくぶりに、駅前の公園に来ました。  なんと。梅が咲いていて、スマホを空に向けてます。  最後の一枚!  え・・っと・斜めになっちゃって↓。

公園に咲く花

 しばらく行っていなかった川のそばの公園は、遊具の工事中だった。  サザンカが咲いていた。  季節外れに見える、サツキが咲いていた。  サツキと言ったら五月なのに―とか言いながら、撮りました!  うれしかったです。  上から写したのは、こんな感じ。  葉っぱの色も赤くて、全部花みたい!

そぞろ歩きのみつけもの。公園で

 小春日和の公園は、秋の終わりの花、はな花。

そぞろ歩きの見つけもの