見出し画像

木の花

 ブロッサム、なのだろう、この花も。
 梅も桜も、イチイも花は花。どうして英語は木の花と草の花を区別するのだろう。いつも頭はここで止まって謎はナゾのままに消えてしまう。

 チューリップのように見える外観は、なかに花を隠している。このひらひらは苞というのだろう。白く色づいて、ハナミズキのように咲く。

ヤマボウシ

 グーグルレンズに聞いたら、ヤマボウシと返って来た。
 写真集の中から適当に選んで、その先を聞く。
 「秋にはボールのような赤い実が実り、食用にもなります」とのこと。確か去年の写真があったはず。

去年11月のヤマボウシ

 なんだか葉っぱにフォーカスしてて、実が~~~グーグルレンズに聞いたら、ヤマボウシと戻って来て、ピンボケでも大丈夫だったみたい。

 グーグルレンズの写真集の中から、<きれいな丸い果実>の記事に行くと、公園で見つけて『ライチみたいな赤い実』と検索したら『ヤマボウシ』と返ってきた、とのこと。そしてその方は公園の人に許可を得て食べてみたそうです!すばらしい・・・そんなにも甘くはなかったとのご報告でした。

果肉はやわらかく黄色からオレンジ色でありマンゴーのような甘さがある。果皮も熟したものはとても甘く、シャリシャリして砂糖粒のような食感がある。果実酒にも適する。

Wikipedia

 なるほどー、ライチかー。確かに。
 花はこんな感じ(上から撮ってみました)で、もっと白くなります。咲いた感じに・・・花びらじゃないんだけど・・・。

ヤマボウシ

 花付きは・・・こんなにいっぱいです

ヤマボウシ

 歩きたくなってきた!暑くなる前に一歩きしたいな。

 今日がよいひでありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?