見出し画像

長子・中間子・末っ子・1人っ子あるあるは、当人たちで話すから楽しい。

おはようございます。

goromiです(^^)


読んでくださりありがとうございます。




今日は【長子・中間子・末っ子・1人っ子】の話を。


先日、なにも予定がない空き時間ができたので、久しぶりにテレビ番組観てみようと思い、くりーむしちゅーの上田さんがMCの番組を観ていました。


その回のテーマはまさに【長子・中間子・末っ子・一人っ子】


それぞれの生まれた順番や兄弟姉妹の有無。

それについての【あるある】だったり、世間で言われているようなこととはズレがあるからこその不満などのトークが展開されていました。





わたしは長女で、下に弟がいます。
番組内でも、長子のタレントさんの発言にあった
『お姉ちゃんだから』という言葉をよく耳にした記憶があります。

そして弟には甘かった。

番組内でタレントの方が発言されていた内容を聞いて、だいたい親からの一番上に対する言動って似たようなものなんだと思いました(笑)


まだ3歳なのに、お姉ちゃんという立ち位置になったとたん大人のような態度や姿勢を求められる。

まだ3年しか生きていないのに、父親や母親の次の戦力として扱われる。

怒られる事・止められる事(特に悪いことではなく、親からすると余計な行動)、それらに対して当時は、わたしが悪いという思いでいたものですが、

今思うと、『いやいや、まだ3歳や』と思うような事も多かったです。
(そしてこれを書きながら、娘にも似ような思いをさせてしまっているときあるかもと考え反省。笑)


『しっかりしているね』

保育園や小学生のときに、お友達のお母さんたちや近所の方からよく言われていたのも記憶にあります。

友達の家でも座っていられず、友達がくつろいでいるのにわたしだけは【何か手伝わないといけない・くつろいでいたら何か友達のお母さんに思われるんじゃないか】そんな考えが常にあり、おやつがなくなったらお皿を片付けたりキッチンへ運ぼうとして、そして褒められる。そんな子どもでした。


わたしがまるで【優等生】かのような言葉に、ただ家族の中で【そうしないといけない】環境になってしまったから外でもそうなっているだけで、本当はお友達や他の子たちのように、騒いだりはしゃいだりしたかったなと思います。

挨拶やお礼は大切だと思いますが、その年齢らしい子どもでいたかったなと、振り返ってみると改めてそう思いました。



それに【姉】や【兄】という存在が羨ましく、どうしてわたしにはいてくれないんだろうとも思ったこともあります。
どうして自分は【妹】ではないのだろう。

社会人になり実家を出るとそこまで感じなくなりましたが、実家での生活の中で【長女】という立ち位置は、わたしにとっては苦痛だったことの方が多かったのかもしれません。




友達や周りの人たちと過ごしていて、何かにつけて
「一番上だもんね」
「末っ子だもんね」
といったようなことを言われたこともなければ、相手に対して言うこともないのですが、会話の中で兄弟・姉妹・1人っ子のあるあるを当人たちが言うのはよくありますし、自ら【こういう事があった】という話をしているので共感だったり、弟や妹はそんな感じだったのかと気づけたりと、楽しいです(^^)


子育てにも少なからず影響してくる兄弟・姉妹・1人っ子。

ママさんたちとの会話でも時々、自分たちは【長子・中間子・末っ子・1人っ子】どの位置だったかという話から、子育ての中で反面教師として取り入れている話になったり、盛り上がることもしばしば。


そんな中で、我が子たちの現時点での成長過程でよくみられる行動などを交えつつ話していると、
「やっぱり1人目あるあるなのかな」
「やっぱり2人目だから何でもはやいのかな?」
と、気づくことも少なくなかったです。

個人差はありますし、その子の気質もあるので絶対に
【1人目だから、初めての場所でこういった行動になる】
【上にお姉ちゃんお兄ちゃんいたら、そうなるよね】
といった事ではないとも思っています。

ただこの時は、たまたま共感する箇所が多くて大いに盛り上がりました。(笑)
そして、自分たちが子どもの頃もそうだった……みたいな話にもなったり(^^)






今、娘は1人っ子状態です。

今後、妹か弟が授かれば【長女】になるわけですが、姉になったからしっかりしないといけないというプレッシャーは、与えたくないなと思っています。
そう思っていても、本人が下の子と出会ったことで、「しっかりしなければ」という気持ちになってしまうかもしれませんね。



姉妹を育てているママさんからは、最初はお姉ちゃんの言うことは何でも聞いていた妹が、最近は妹の方が強くなってきたという話を聞き。

そういえば、わたしの弟夫婦の子ども2人は、お兄ちゃんが弟に意地悪をしたりしていたのに、今ではその経験から逞しくなり弟の方が強いという話を思い出しました。


同性同士だからこういったことがあるのか。
異性の【兄妹・姉弟】だと強さの関係性は変わってくるのか。
生まれた順番や同性異性の違いなどで変わる人それぞれの環境も、聞いていて面白いです。





夫は上にお兄さんがいて、兄に対して不満があったことはないようですが、【最初から自分のもの】というのに憧れはあったようです。

お兄さんの代でおもちゃもある程度は揃っているし、服や靴も小さい頃はおさがり。

【最初から自分のもの】というのが、子どもの頃ある程度の年齢になるまでなかったようなので、娘の下に妹か弟ができたら【その子にはその子のもの】を買いたいと思っている様です。


聞いていて、「なるほどな、確かにそうか」と末っ子側の気持ちに納得はしました。

でも、それこそ娘が生まれてから、子どものおもちゃはもう揃っているので……。
似たようなおもちゃだったら、申し訳ないけど我慢してほしいなーと思ったりもしています( ;∀;)
これがまた、上の子下の子で差別みたいな感じになって、だめな事なんですかね^^;
難しい^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?