見出し画像

娘のこと①~娘のことを書いていたら、結果わたしの反省文みたいになってもーて。~


おはようございます
goromiです🌸


今日も立ち寄ってくださりありがとうございます😊


今日は娘のことを☺️


娘を妊娠したのは、ちょうどわたしがヨガのインストラクター資格をとるために、RYT200を受講。そして修了する間際に陽性判定が出ました。

2回目の体外受精でした。





RYT200は、ヨガのインストラクターになりたかったというより、ヨガの動きや知識を深めたかったという理由で受講。そこでは年齢も経歴も様々なメンバーが集まっていて、出会うことのなかったような人たちと仲間となり、今でも繋がっています。
(ヨガの話はまた日を改めて書こうと思います)




今までの人工授精と体外受精1回目では、妊娠陽性の反応すら出なかったけれど、体外受精2回目で陽性という結果が出て、さらにはトラブルが全くないまま出産3日前までヨガにも通えるほど元気でした。


緊急性のあるトラブルはないですが、ヨガや動き回っていたせいなのか。
途中からお腹の中で動き回り、結果的に逆子状態が続いたので予定帝王切開にはなりました(汗)

本来の予定日よりも2週間前に手術を行う予定帝王切開になったおかげで、出産(入院する)3日前まで余裕綽々と生活ができ、ヨガクラスにもずっと通えていました。


後に、2人目の不妊治療期間では2回の流産(内1回は手術)と異所性妊娠(子宮外妊娠)を経験したので、この1人目の妊娠・妊婦期間が奇跡で当たり前ではない恵まれた妊婦期間だったのだと思い知りました。



エコー写真では、Y字バランスのポーズのように、片足は真っすぐ下に伸び、片足は頭の方にまっすぐ伸ばされ。
エコーをするたびに、

「足がすごいね(笑)」
と医師に言われていました🥹


妊娠後期あたりになると、

「お腹の中でめっちゃ足伸ばしてくるんやけど」
「足でめっちゃ押してくるんやけど」

そんな事を言うことが増え、足癖の強さに驚いていました。


ハイハイの期間が長く、
育児本などで
『大体この月年齢あたりまでに歩く子が多いです』
とある『この年齢あたり』が『1歳6か月前後』と記載されているものをよく見かけ、本当に1歳6か月前後まで歩かず🥹
そして1歳6か月になって急に歩き出しました🙋‍♀️


0歳からこども園に預けていたのですが、同じクラスの子たちがゆっくり歩き始めている中、高速ハイハイで駆け回る娘を見るたびに他のお母さんたちから
「めっちゃ速い😂😂」
と驚かれていました。


周りの子ができるようになっていく中、
自分の子はまだだなーと思うことが少なからずあると思います。


0歳児クラス(途中で1歳になる年)の中では、夏生まれの娘が1番月年齢が低いこともあって、(たまたまその後ろの月生まれの子が入園していなかったんです)
そういった環境だったのもあり、周りのお友達が歩けるようになっていても、「娘はまだ歩かない」と、他の子と比較して悩むことはなかったです🤝✨


ただ、1歳6か月まで掴まり歩きもなく、歩く気配を見せなかったので、
この子は歩くんだろうか??🫠という、成長過程に対する不安や心配はありました🥹


かかりつけの小児科の先生や当時通っていた幼児教室の講師の方たちなどからは、
「まだこの年齢だし、ハイハイ期間は本当に大事だから」

「足腰強くなるから」

「体幹が良くなるから」
などなど。

とよく言われ😅
それが真実なのか励ますためだけに言ってもらえていたのかは分かりません🥹


しかし本当にハイハイ期間が長かったおかげなのか、今では、足腰が強く体幹がしっかりしていると娘を見て言われる事が多く、わたしも実際に見ていてそう思うことが増えました。



そんな事を実感しつつも!!😊


同じクラスの中で誰よりも歩くのが早く、走り出すのも早かった運動神経抜群のお友達もいるので、
ハイハイがどうとか、月年齢がどうとか(月年齢は多少あるのかもしれませんが)結果的にその子次第なところはありますよね🥹🤝


「わたしはまだそれをやる気分じゃないんです」
みたいな👍

娘がそんな感じです🥹

そして本人は気にしていない😳

気になるのは大人だけ。親なら多かれ少なかれ気にしてしまいますよね。


子ども自身、まだ小さいから周りを気にするとかないのかもしれませんが、
周りのお友達が掴まり立ち、歩いたりしているのを見ていても、
(実際はできる筋力がまだないのに)自分もやってみたい!!と真似しようとする子もいる中で、娘はそんな姿を一切見せなかったです🥹👍


運動神経抜群なお友達と同じ月生まれのお子さんを持ったお母さんは、送迎で会う度に「うちの子はまだで……」と、よく気にされていたのを覚えています。

気になる気持ちは分かります😌


1歳児クラスの後半からは、トイトレを進めていく子がふえてきました。
中には、もうオムツをほとんどせずに活動する子も👏


娘は1歳児クラスの終わりかけでトイトレが本格的にスタート。
なので、2歳にはなっていました。



「歩き出すのが遅かったから、トイトレも多分ゆっくりになるかなー」
と園の先生にサラッと言われたので、そういうものなのかと、……😌

なんせ1人目で全てが初めてのことなので、先生がそう言うなら、みたいな感じで、すんなり先生の言葉を受け止めていました😂


今思えば、もしかしたら先生なりに気を遣って
遅くても大丈夫だから、不安がらなくていいよ。という思いで言ってくださったのかもしれないですね☺️




そういえば、子どもが生まれてから思ったことの1つに
こども園や保育園の『〇〇歳児クラス』がピンとこず🥹

0歳児クラスっていうのがあるからですかね?

実際その年には3歳になるけど、なんなら4月生まれの子はもう3歳になっている子もいて、でも今年の春に2歳児クラスに上がった娘。
今夏3歳😳


子どもが生まれて初めて実年齢と園で呼ばれるクラス年齢に違いがある事を知り、去年(1歳児クラスのとき)園の年間活動予定表を見ていて、
そうか、次が2歳児クラスか!!ってなることもしばしば😂😂




そして娘は、動き出すのはゆっくりだったんですが、言葉が出るのは早く、今では言葉の応酬が激しく……主にわたしと……🙋‍♀️
同性同士だからですかね?🥹
関係ないですか?🫠
子どもの性格による?🫠🫠


理由をつけてなにかと反論してくるので、こちらも大人げなく返す事もあったり、なかったりあったり🙇‍♀️

本当に、2歳児に対してなにやってるんだろうと反省する日々🙇‍♀️


何だか凄く理解しているような言動だったり返答をしてくるので、こちらも2歳児だということを忘れていることが増え。

何でわかってるのにそうなるの!?と、思って苛立ってしまったり🙇‍♀️


実際は理解していないんですよね。
生まれてまだ2年しか経っていない。


出来ることが増え、立ち振る舞いが『赤ちゃん』ではなくなったせいで、一気に見え方が変わってしまって大人に対応するときと同じような感じになってしまったり🥲

これは本当に娘には申し訳ないなと、反省しています🥹

まだ2歳。

まだ園では乳児クラス。

『子どもだから、まだ小さいから』だけではなく、1人の人間として接することが大切なときもあれば、でもまだ2歳だし🫠
でもなんか小さい子どもの吸収スピードって速すぎて……🫠🫠
勝手にもう分かっているだろうと決めつけてしまっているところもあったり🥹🙇‍♀️

本当に、育児って楽しいしおもしろいところもあるんですけど、それと同じくらい難しいところもたくさんあって、悩みは尽きず😭


日々、何かしら反省しています🫠

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?