言語の習得は終わりがないって話②

今通っている中国語講座には大体5人が固定メンバーで(1度もお見かけした事がない人もいる)
私以外はみなリタイア後の生活を悠々自適に楽しんでおられるオジ様達です。
学習歴も長くて仲良しな感じです。そして皆さん中国語もかなりのレベルに達しているように感じます。「そんな話せるならもう講座に通って習う必要はないのでは?」とも思いますが、これは言語の習得だけが目的ではなくて一種のコミュニティなのかな、とも思います。以前も記事に書いた通り語学の学習は終わりがないし、ある程度身につけたからってあとは独学で学び続けるのはかなりの努力を要します。講座に通っていれば週1で中国語を2時間話さなければならないし、宿題もでるし、学び続けるモチベもあがります。中検合格を近いゴールにしてた私はちょっとやる気を情熱を失っていたけれどもっと軽い気持ちで勉強し続ければいいのかも。と気づかされました。「継続は力なり」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?