見出し画像

いつかゴミと呼ばれる日まで。

お散歩だーいすき!わーい!
ふぉぉぉぉーーーー!!!!!!

散歩していると明らかに不自然なオブジェクトに出会えるじゃないですか。それがたまんなく好き。

見てみてー!!

駐輪場の茄子

見てみてー!!!

小人の寝具

見てみてー!!!!

うんちポーズ(綿)

いつもの道に、ふと現れるオブジェクト。
これらのほとんどは時間の経過とともに失われていく。

沢山の綿
跡形もなく消えた…

不法投棄された自転車やブラウン管のテレビなんかは、街の治安指標として残り続けることが多いですが基本的にはこれは不自然なオブジェクトは一期一会の関係。

私がこそっとスマホを取り出して周囲をうかがいパシャッ!と撮って
逃げるように去った瞬間から次その道を通るまでの間に、風に飛ばされたのか、誰かが掃除したのか、無くなっている。

フローチャート


例えば空き缶とか吸い殻みたいなもんは、明らかにゴミなのでバッドエンド(これは捨てた人の悪事が成立したということでバッドエンド)なんですが、時に判断ができない時がある。

あ、これゴミだけどゴミじゃないよなぁ…!みたいなものは、不自然なオブジェクトであり、それも時間の経過とともにゴミ扱いになる。
その場合、判断不能により一時的に放置されるケースがある。

心が揺れる、ゴミになるまでの一瞬の煌めきを見つけるのが散歩の醍醐味だと思うんですよね。

ある日のことです。
こういうものを見つけました。

チョ、チョコボだぁー!

FFシリーズ(ファイナルファンタジーシリーズ)でお馴染みの主人公の移動手段として登場したキャラクター。FFの代名詞と言えるほど人気があり、サブキャラながらチョコボの不思議なダンジョンやレーシングなどスピンオフ作品が多数出ている。
スピンオフにあたり、可愛くデフォルメされてるのでそっちの方が有名ですよね。
不思議なダンジョンに出てくる白魔道士のシロマが異常にかわいいんだよなぁ…

とにかくチョコボ、チョコボがいました。
サイズ的にティッシュかな?

いつから居たかは全く不明なんですが、かなり血色が良いので最近ここに放置されたんでしょうね。なぜこんなとこに…

でもいいですよね。こういうキャラクターモノって現実世界に同頑張っても馴染めないじゃないですか。なので、良いもんみたいなぁ~という気持ちでパシャって撮っちゃいましたよね。

これを撮影したのが2021年11月28日。
この道は、市の清掃が入ってて定期的に生け垣が整えられたり、おじいちゃん清掃員が落ち葉を集めてくれたりするんですが、ちょうど数日前に大掛かりな掃除があったようで、すっかりきれいになってました。
なので正確にはいつから居たかはわからないんですが、おそらく掃除後に誰かがこの生け垣の下の隙間からポイッとしたのでしょう。

なんにせよ良いもの見れたなぁという気持ちでいっぱいでした!ふぉー!!

そして二ヶ月後…

チョ、チョコボだぁー!!

すいません。毎日この道通ってましたがずっとチョコボいました。
翌日通ったときも「まだあるじゃん」くらいの気持ちで居たんですが、結果ずっと居ました。

なんで??????

冬は落ち葉が少ないから掃除誰もしてないってこと??と思ったんですが、きっとそういうわけではなくシンプルにこの生け垣の奥は清掃員のおじいちゃんの守備範囲外なんだと思います。

抽象的なおじいちゃんの行動範囲

この二ヶ月間、誰からも発見されることなくイモリ続けたチョコボはすっかり色あせてしまいました。さしずめ遮蔽物がない場所で棒立ちするデコイといったところでしょうか。気づいているが放置されてるというわけですね。

雨ニモマケズ風ニモマケズ…存在証明し続けたチョコボはおそらくこの道を通るものの癒しになってたのではないかと思うとゾッとしますが、そもそもこれはなんなのか。やっと重い腰を上げて近づいてみることにしました。

上から見た図

やっぱ実際に会ってみないとわからないことがあるよね。とマッチングアプリのようなことを言ってしまいましたが、新たな気付きがありました。

あまりのチョコボのインパクトに気づいてなかったんですが、手前のキュッとなってるやつがモーグリだったんですね。上から見るとほっぺの小さなキュッとしたやつが見えたのでそこではじめて気づきました。
しかし、なぜモーグリだけワンパンくらった状態なんだろう。

そして、奥で顔面蒼白になってるのがサボテンダーですね。
発見した当初はもしかしたらまだ緑だったかもしれないんですが、すっかり色落ちしてしまって完全に亜種になってました。
ハリセンボンで10,000くらいダメージ与えてきそうですね。

敵検知なしでイモリ続けるチョコボの図

そもそもこいつらは何なんだ?と思ってみて調べてみたんですがどうやらUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)が2018年1月からFFコラボした際に出た商品のようで、中身はティッシュではなくクッキーでした。

ということは、ほぼ4年近く自宅にあったのにわざわざ土手に捨てに来たやつが居るってことですよね。やばくないですか?こういうかさばるものをわざわざここまで持ってきて放置した。おそらく何かしら理由があるはず。
形状的に小物入れとして使えそうなのでしばらくは家で使ってたのでしょう。
例えば、そうですね。彼女との思い出の品というのはどうでしょうか。

マッチングアプリで出会って付き合うことになったユミとケンジ。
共通の趣味であるゲーム、特にFFシリーズが大好きな二人はUSJとコラボするという情報を聞きつけ、USJに出かけることになった。
アトラクションに大満足し、お土産も大量に購入しその日は満足して帰った。
おみやげに買ったチョコボのクッキーの箱には、サイズ感がちょうどよかったので自然とユミは思い出の品をその箱にしまうようになりました。
海遊館の入場券、映画の半券、記念日にご飯を食べたレストランのレシート…財布の中にしまいがちのやつは全部その箱へ入れることで常にユミの財布は断舎離された状態になっていた。
(突然ですがフードコートで財布の中身きれいにするのってあるあるであってますよね?)

ある日、ユミの自宅にケンジが遊びに来たときのことでした。

ケンジ「あれ。これってもしかしてユニバで買ったクッキーじゃない?懐かしー、まだ持ってたんだ」
ユミ「うん!チョコボかわいいからさ~」
ケンジ「へー、中何入れてるの?ってえ!ゴミ箱ばっかじゃん。笑」

なんとあろうことか、ケンジは二人の思い出の品をゴミ扱いしたのです。
まぁ確かにこういう紙類は、人が見たらただのゴミ。価値は自分で決めるものですが、同じ時を過ごしたケンジにゴミ扱いされたことでユミは後頭部に血が昇ってしまったのです。

思わず、モーグリの部分を手にはめてケンジを一発殴り、チョコボの部分を投げつけました。
投げた拍子にチョコボから大量のレシートが飛び出した。
ケンジは映画やチケット類があることにも気づいていましたが、冗談っぽく言ったつもりが取り返しがつかなくなり、泣いてるユミを見ながらいいわけすることもできずただ一言「ごめん」としか言うことができませんでした。

すっごい嫌な雰囲気になりました!

そのまま二人はなんとなく険悪な空気になり、何ヶ月かしたあと別れることとなりました。

別れる原因となったチョコボのクッキー箱は、ユミからケンジに私物を渡される際に袋に入っており、それを見たケンジはなんだか急に全てが嫌になってそっと土手に捨てることにした。

その道はユミの家にいくときに通る道だからもう二度とケンジは通ることはない。ちょっとしたすれ違いが生んだ悲しい思い出。
それがチョコボの不自然なオブジェクトであった。

おそらくこういうストーリーがあったのでしょう。

2018年から約3年。ケンジに捨てられ奇しくも二ヶ月間生き延びてしまったチョコボたち。

ケンジの気持ちはつゆ知らず、自分的には誰か掃除してくれないかな…てか風で飛ばされないかなという気持ちでいっぱいでした。
寝る前に強風が吹いていると「お、明日にはチョコボともさよならか」と期待し、翌日落胆する。そういう日々を送っていました。

今日もあどけない表情を見せるチョコボ(2022年1月26日)
前日の雨で少し艶っぽい(2022年2月9日)
少しつづ落ち葉が消えて下から雑草が生えてくる(2022年2月28日)
地面が少しふかふかしてる気がする。(2022年3月14日)
成長が(2022年3月23日)
すごい(2022年3月30日)
ギリ食べれそうな形状の葉物(2022年3月30日)
成長オブ成長(2022年1月19日→2022年3月30日)

植物ってすげぇ~~~~!


チョコボ早く消えてくれ…という邪な気持ちで毎日観察してたんですが、思わぬ形で植物の成長を感じることができました。
毎日のほほんと生きてるので、こういう観察でもしないと雑草の成長なんか気にしなかったでしょう。あの日の雨も風もこの為だったんだ。
当たり前過ぎて怖かったです。
ユミとケンジには悪いけど、二人には少しだけ感謝しないとですね。

さんきゅーな。

未婚・既婚者を比べた際に、未婚男性の死亡する年齢は65歳位が中央値だというニュースを見ました。ケンジも新しい恋を見つけて寿命を延ばせているといいなぁ。

生け垣の雑草がかなり伸びており(2022年4月1日)
アップ目にしないとこの様。(2022年3月31日)
少しずつ姿を隠していく(2022年4月7日)

成長とともにどんどんチョコボが見えなくなってきました。消えてほしいとは思ってたけどこういう形でさよならになるなんて。

まだ見える喜び(2022年4月16日)
チョコボの黄色なのか光なのか(2022年4月25日)
そこにいるのはいないのか(2022年4月27日)
悲しみに流されて変わっていく私を(2022年5月2日)
ときどき叱ってくれるのかくれないのか(5月6日)
そして…(2022年5月7日)
完全に見えなくなりました。(2021年11月28日→2022年5月7日)

無くなってくれ!と願っていたら物理見えなくなりました。見えないだけでまだいるのでこれにて完全にゴミになりました。

草木の成長には驚かされるばかりで、この1ヶ月で一気に伸びましたね。そりゃ桜も散るわ。

私がこの半年でやったことといえば、リモート飲み会で盛り上がるクイズを考えただけでした。せっかくなので、最後にそのクイズを出して終わろうと思います。


問題です。

シャ乱Qの「いいわけ」。イントロで流れる「ジャジャン、ジャンジャジャン!」というフレーズは曲中何回流れるでしょうか。

4択でお答えください。
①1回 ②4回 ③5回 ④6回

シャ乱Q/いいわけ

※30〜5分9秒が原曲。各種サブスクで聴くことをお勧めします。

ゴミかどうかは人それぞれが決めるべきであり、大切なものは決して手放してはならない。
ケンジはいいわけしてでも、誤解を解くよう頑張れば良かったのですが。

お後がよろしいようで。

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,723件

#X日間やってみた

5,560件

あなたの応援が血となり肉となり、安い居酒屋で頼むビール代に消えていかないようにがんばります。