見出し画像

おしゃれなバルセロナの週末!

さて、皆様、スペインは急に朝晩冷え込みまして、私めも鬼の霍乱ならぬ、軽く風邪をひいてしまいました。もっと頻繁にブログやらtwitter、インスタなどの配信を頑張ろうと思っていたのですが、夜は20時にはベッドに向かい爆睡といった感じで、とほほでございます。笑

さて、気合いを入れて、週末の様子をご案内したいと思います。

外のバルや、建物内の食事も許され、みんな賑やかにやってるではありませんか?とはいえ、仕事のない人も多いし、スーパーでボトルのビールなどを買い路上で飲んだくれ、喧嘩したり暴れてる人たちのニュースもあるわけなのですが、

普通に週末を楽しんでる人々が大半です。

コロナの間に、市場がリニューアルされたり、治安の悪いところも綺麗になってたり、昼間なら安心して歩けるところも増えてきたという良いてんもあるんですよー。

今回はそんなところを歩きながら、新たなところを探してみたり、やはりいいところを探したい!!これは、旅でも人生でも一緒です。 

画像1

新たなバル街には人がいっぱいいます。最近観光客がやってくる店がたち並ぶところ、店と店の間にはテラスが出ていて、立ち飲み?って感じじゃなく、ゆっくり食べながら、飲みながらもできる。おーなんといいじゃない?

あのピンチョス街で有名なサンセバスチャンも、流石に道の真ん中をテラス、テーブルなど置いてしまうと、通行の邪魔だし、これはいいんじゃない?バルセロナ!!

見た目も美味しそうだし!!

画像2

ところが、この店がそうだったのか?他の店もほとんど同じタイプのピンチョスだったけど、ポイントは、揚げ物などはあっためてくれるのが通常のスペインのバルなのですが、これをみてください。トマトがありますよね?よって、温めることができない!!だから、下に串刺しになってる揚げ物が冷たい。

えー!!スペインでは邪道。おつまみ料理は、冷たいものは冷たく、温かいものは温かくしてくれるのがスペインのバルのいいところなのに、これは…

確かに、電気代がかからないのか、冷たいままだから安いけど、えーって思ってしまいました。

多分インスタ映え?とか、写真だけだったらとても綺麗。でも残念な感じでした。中にはいいところもあるのだろうけど?

こう行ったところを作るのは、別の国(私たちの近くの国お金持ちなど)が、アイデアを出し、牛耳っているのでは?とちょっと悲しい想像をしてしまいましたが、

お口直しに、ちょっと素敵なバルへ

画像4

昔ながらのバルです。_さコロナ前は、それこそ観光客で溢れかえっていた有名バルだそうで、私も今回初チャレンジ!!

画像4

うわー食べたことない美味しさのこの味は?隠し味が多くて、トリフ入りの蜂蜜とか、ニンニクのオルッホ?通常、スペインの蒸留酒葡萄の擦りカスで作ったお酒をオルッホと呼ぶのですが、この塩だらの時に、合わせて出てきたー。うわーニンニクの匂い凝縮ーーーーーーー!!大好き❤

そんな酒ずきにはたまらない店にも行ってきました。

そんな情報をちょこっと織り交ぜたオンラインツアーやりまーす。

よろしかったら遊びに来てください。

また、色々な配信も考えておりますので、よろしくお願いします。



この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,646件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?