見出し画像

バルセロナに滞在中のお話し…

ボンディア!!通常スペインでは、ブエノスディアスというご挨拶から始まるのですが、ここバルセロナ(カタルーニャ地方)は、カタラン語というのがありまして、そのご挨拶が、ボンディア…って言います。なので、今回はそこから…

すみません。またブログを書くのに時間が空いてしまいました。😞

色々バルセロナ情報をお伝えします!って言ってたのに…

時間があるのかないのか?、慣れない生活にアップアップな状況で、いかーん、そんなことを言っていてはという中、徐々にふつふつと湧いてくるお仕事関係のお話!!

それだけを考えればいいのだけど、食事のケア、栄養バランスなどを考えるのは、本当に大変で🙇‍♀️主婦の方々の大変さが、お料理するかたの大変さがよくわかりました。特に、相手の趣向など味の好みやら好き嫌いを知らない場合は、もー目が回ります。😂

それでも、毎日の生活の中で慣れて行くというのは不思議なものですね。

私の基本的生活は、旅をする、飛び回る生活で、大変なお仕事ですねと言われることが多かったし、ツアーコンダクターの時は、やはり、国から国、時差もあり、飛行機の移動の大変さがありました。確かに今思えば大変。でもその中にいると、慣れてきちゃうのです。

実際、今は、コロナ禍の中、家に閉じこもる内側を見続ける生活に慣れてきてしまったような気がします。

人生の慣れというのがどういうふうに生活に影響するのか?と考えつつ、日々過ごしております。

そんな中、スペイン人には欠かせないバル文化。地方によって大きく違うこのバル文化ですが、バルセロナのバルは、まー高い?😂 おつまみは基本つかない?感じが悪い時もある。腹たちますが笑

ちょっとつまむと、結構金額がいくなー!!

画像1

そんな中、ちょっと変わったところ見つけました、探せばこういうバルもあるんだなーって(今は、お仕事上お部屋のコソ飲みが楽しみな私ですが…基本夕飯は🍷です…)写真だけは撮らせてくださーい!! (その場所にいた方にお願いして😂)

画像2

計り売りの樽が印象的な、ワインやさん、樽からの計り売りがあるところで、ボトルのワインを売っている店。そんなに高いものはないみたいです。こんなお店、結構あるんですよー。計り売りの1リットルが2.60ユーロとか、安いワインですが、ちょっと甘口のワインになるみたい…

もう少しバルセロナのバルを探検したいところです。

日本のおお酔っ払い(最近はないと思いますが)よく酔っ払いの人がフラフラしていたようなことは、スペインではないのですが、スペインは基本、軽く飲んで、会話の足しにするのです。そんな文化のすばらしさ、会話をするのが楽しくて、外に出るのが楽しいっていうのが、スペインらしいなーと思います。

画像3

スペイン滞在中にはぜひ、このようなスペインらしい一面を知ってこそ、日本の文化や食の良さが改めて際立つのだなーって思います。

ぜひ、郷に行っては郷に…色々試されることをお勧めします。😂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?