見出し画像

私が1日1食をやめた理由

1日1食生活やめました。笑


最近何やら会社アカウントで書いた1日1食の記事に♡が増えたな~と思ったら、オリラジのあっちゃんのYoutubeでご自身が1日1食を始められたとお話しされていましたね!(そのせいかどうかは分かりませんがw)


そんな時代に逆らうように1日1食をやめた、私ですが…

はじめは自粛期間中家にいて、パソコンで仕事をしているだけなのに、なぜ私は2食もお腹いっぱい食べているのか。と食生活を見直したところから私の1日1食生活は始まりました。

詳しくはこちらから↓
https://note.com/irohakids/n/n89c929608d0d?magazine_key=m46c48a4eeb2c

まず、朝は飲み物だけ、お昼にフルーツスムージー、そして夜に1食という生活から、完全に1日1食にしばらくその生活を続けました。

上の記事にも書いた通り、1日1食でも結構いけます。笑


この1食を楽しみに1日過ごせますが、おやつを食べるタイミングや、甘い物などの嗜好品を食べるタイミングもないので、やはり食べない時間が長いので無意識下ではありますが、我慢が蓄積されます。

そして私の場合は生の果物や野菜を積極的に摂りたかったのですが、1食では胃が縮むため、野菜か果物かしか入らず1日のカロリーが制限されることはいいのですが、摂りたい栄養素を全て食物から摂ろうとすると限界があるため、1日1食というこだわりを捨てて笑、1日1食+お昼に果物やオートミールを摂る、という生活になりました。

しかも私の場合は、更に月に1度3~7日のファスティングをするので、更に体重の減少が促されてしまいすぎるのを防ぐためにも、分けて食事をとるようにしています。1度のファスティングで3~4㎏が落ちてしまうので、ここに一食を組み合わせると、げっそりです。笑

ちなみにですけど…


月1回のファスティングを5~7日、更に1日1食を組み合わせ3ヶ月続けるだけでMAX8㎏減、152㎝の身長で45Kgまで落ち、急なダイエットのためさすがにフラつきがあったので、現状46㎏代を保てるこの生活に落ち着いています。

ちょうどいい食事量を、と研究した結果、私の場合は上記の生活がちょうどよかったわけです!

参考までに、お昼のオートミールは40g+チアシード5gにプラントベースミルクを80mlくらい、そこにソイヨーグルトやフルーツ、アーモンドプードル、ココナッツなどを乗せて食べています。全部で大体230gぐらい。

そこにフルーツがついたりつかなかったり、ふかしたサツマイモだったり、とその時あるもので腹5分目程度の食事をします。お腹がいっぱいになるほどの食事は1日のうち、夕食の1回だけにするようにしています。
お腹が空いていなければカットすることもあります。

あくまでも時間になったからこの量食べる!というよりは、身体に必要な量を聞いて、必要な分を摂取するような感覚です。


足りないときは更にクッキーを焼いたりもしますし、身体にやさしいロースイーツを冷凍庫に常備したりもしています。常備することで、コンビニで買ったスイーツを食べることもなくなり、身体の調子も良くなりました☆(インスタにレシピ載せてます)


ランチの予定があるときは、夜をオートミールにしたり、スキップしたりサラダだけの日もあります。食べたものはインスタにできるだけまとめて、記録をするようにしています。


やはり2食お腹いっぱい食べてしまうと、眠くなって午後の仕事がはかどらなかったり、お昼何食べよう~と考えたり食事を準備する時間を節約することもできるので今のライフスタイルと食生活は相性がとてもいいように思います!

現状での結論は、1日1食は私にとってサスティナブルな食生活とは言えなかった、ということになります。わがままボディになってしまったときに、たま~に1~2週間1食生活。なんていうのはありかもね!!


1日1食という言葉を最近よく耳にしますが、食事のスタイルや体型やライフスタイルなど人それぞれ。1日1食という言葉に縛られず、ぴったりの食生活を探す、ひとつの参考になれば嬉しいです!

そんな私の1日の食生活は、#what I eat in a dayとインスタで更新しておりますので良かったらそちらを見ていただければと思います!

ファスティングあけのグルテン過剰摂取でとんでもないことになりました↓笑
https://note.com/irohakids/n/ne6af2d71430a?magazine_key=m46c48a4eeb2c


毎月のファスティングをしながらいろんなことを人体実験してますので、よろしければフォローよろしくお願いいたします!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?