見出し画像

腕を上げやすくするためのエクササイズ

デイサービスのショートデイでの運動クラスの合間に、その施設に入所されているみなさんへのレッスンもあります。そこにフェルデンクライス・メソッドの要素を取り入れてみました。

前回、デイサービスをご利用の方にフェルデンクライス・メソッドのレッスンをしたことを書きました。
その方は、私が担当している運動クラスでもカラダを動かされている方なので、「フェルデンクライス・メソッド」のみする時間も必要と思います。

が、今回の入所のみなさんは、その運動クラスが私が担当する15分と他の先生が担当する15分を1回の、週2回。
ストレッチ、筋トレなどの要素、日常生活に繋がる動きづくりも必要。
と思い、「フェルデンクライス・メソッドの要素を入れたエクササイズ」に変えました。

テーマは、【腕を上げやすくする】
椅子に座ってのレッスンです。
①骨盤を前後に転がす。
 そして、「おしりと椅子の接触を感じる。」
     「背骨の動きをつける。」
     「頭の動きをつける。」
②①の動きに腕を上げる動きをつける。
 そして、「どんな時に腕が上げやすくなるか?」探る。

「おしりを前に転がしたときー!」と。

これ、足の裏の体重の乗せ具合と組み合わせてもより良い!
し、こここら背中のトレーニングにつなげるのも良し!
それらはまた次回。

★内容やお仕事に関するお問い合わせは、こちらよりお願いいたします。haru.bodycare@gmail.com

★ストアカでのオンラインレッスンはこちらよりそうぞ。

★フェルデンクライス・メソッドのお試しレッスンはこちらからどうぞ。

★エクササイズ動画はこちらよりどうぞ。(サムネ「は」中途半端です。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?