見出し画像

1/25:楽に起き上がるためのレッスン

デイサービスでフェルデンクライス・メソッドのレッスンを取り入れる機会ができたので、「楽に起き上がるためのレッスン」を20分ほどしてみました。

もう何年も運動クラスを担当しているデイサービスで、「少人数でマットを使った運動を。」とお話がありました。
使っていないヨガマットがあること、利用者さまご家族からの要望、利用者さまの身体の状態などから、このような運びとなりました。

そのためには、もちろん、まず床に敷かれたマットに座る、あお向けなどになる、起き上がる・・・そこからです。(想定内)
ご家族からの要望でもある、「起き上がること」に関するレッスンを2名の方に。

内容は、
①膝を左右に倒す。
②肩甲骨を床から離す。
③腕を天井に向かって伸ばす。
④肩膝を立てて、腕を斜めに伸ばしながら、膝を倒す。
⑤横向きになりながら、起き上がる。

内容が気になる方は、写真の本を参考にどうぞ。

④の段階でお一人は、「え、これ、起き上がって良いの?」と。

ほーーーーっ!!!(私の心の声。笑)

ベッドで寝起きをされている方でしたが、横向きになり、起き上がり、立ち上がるところまで!!スムーズに!!

おーーーーっ!拍手!!(私の心の声。笑)

「いつもより楽に起き上がれた。」との感想でした。

個人的に思うことは、
『寝ている姿勢から起き上がることは、立つ、座る、歩く、という日常生活での動作よりも動きが複雑で、多様性がある。
かつ、寝たきりでなければ、毎日必ず行う動作でもある。
だからこそなお、『どこかを鍛える、ほぐす。』のみならず、個人個人に合った無理なくできる動きづくりが必要であり、カラダの協力体制を整えることが効果的。』
ということ。

★ご質問、お問い合わせ、レッスンのご要望などは、こちらへどうぞ。

haru.bodycare@gmail.com

★ストアカでのレッスンは、こちらよりどうぞ。
https://www.street-academy.com/steachers/438982

★stand.fmでのレッスンは、こちらよりどうぞ。

https://stand.fm/channels/5f12cee236e4dd5a2d4a1577

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?