見出し画像

#78 認めるのは恥なのか?


どうもーお春です。


最近、ラジオやYouTube等々で
トーク系、討論系の番組を聞いたり見たり…


で少し思ったことは、


自分の意見が知識不足で間違ってた

少し言葉を言い間違って誤解を招いた

相手の話を聞いて納得するところがある


そんな時に素直に認めるのは恥なのか?


やたら相手を言い負かせようとする節が目立つ。


まず、「○○さんが言うことは間違ってて〜〜」
みたいな感じで、否定から入る。


自分の理論や知識から出た答えは
確かに、相手とは違うかもしれない。


相手の立場や考え方は
理解した上での否定しているのか?


受け入れる前に否定しているように感じる


そういう考え方もあるんですね!
でいい気がする。
さらに興味があるなら質問すればいい。


その上で、自分の考え方を提示する。




相手の意見は受け入れようしないのに
自分の意見は受け入れてもらおうとする。


それはあまりにも傲慢だ。



だからこそ、会話ができていない。
理論の是非の前に会話しようと
努力している人がコメント欄などで評価される。


会話が成立していない人の傾向として
1つの論法や事例のゴリ押し
どの質問に対しても無理やり結びつけて
応えている傾向にある。
自分の有利なフィールドや論点だからだ。




そうすると、他の意見とは協調性はない人に見えてしまい、結果的にその系統の意見を発信している人達の全体の印象まで下げる形になる。


今や間違っている人達に対しては
頭が悪いだの馬鹿だの言っていいような
そんな風潮になりつつある。



確かに周りの意見を聞かず
自らの意見だけを押し通そうとする考え方は
とても傲慢で幼稚なものかもしれない
だから、一言で片付けたい気持ちも分かる。




ただ、馬鹿にされたり蔑んでたりしても
相手の怒りを助長するだけで、さらに会話が
成り立たなくなり、結果、より目的から離れる。




相手を論破したりボロを出させるのが
目的なら間違ってない、素晴らしいエンタメだ。


基本的に、画面上で見ているものは
ほとんどがエンタメで問題解決能力はないと思っているが、最近のはプロレスにもなってない
エンタメとして面白くないものが多い。



それは、自分の間違いを直接的じゃないにしても
暗喩的に間接的に認める描写がないから




この人は、本当にわかっていないんじゃないか?
って伝わってしまい、視聴者も困惑する。
この時点で、エンタメに成っていない




そうなったら何がしたいのか分からない
僕はそんな状態を楽しんでいるが笑笑




ただ問題は自分の非を認めきれない
プライドの高い人達が弱者を代表している

今の現状はあまりにも真の少数派がしんどい




マジョリティーでも
マイノリティーでも




声を出す人間の意見が総意になってしまう。
それを心において発言しないといけない。


特にメディアに出る時は。
確かに個人としての主張なのは分かる。
ただ印象として、あなたが残るですよ。




だから時には認めよう。
相手が勘違いしてるならその誤解を責めず
訂正して改めて伝えよう。



それが会話で、コミュニケーションでしょ?



間違いは恥ずかしくないし
伝え方をミスったら訂正すればいい。




全く恥じゃないよ。
どれだけ賢い人でも間違えるんだ
人に自分の考えを話すことは
違う視点を受け取る、知れるメリットもある





だから勇気を持って

知らないことは知らない!
間違えたことは間違えた!


しっかり言いながら前に進むといいね!






以上!それでは👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?