見出し画像

春嘘#43 方言ってさぁ


どうもーお春です。


やっとこさ、わてらにも長期休暇が
来ましたよと。
夏休みも訳分からんくらい集中講義があって
すぐ後期が始まって
わては実習でほぼ休みなかった


んで、後期も1月で通常授業は終わってるけど、
またしても集中講義の日々〜
他の学科はとうに春休みやって言うのに


うーーーん、なぜ?笑


何故か今日は一人称がわてになっとるけど
気にしないで〜
じゃあ今日のタイトルは、方言にしよかな


ということで、今タイトルが決まりました

こんな感じで何も決めずに書き出している


日本語は世界でもトップクラスに
難しい言語の1つなんだが、そうさせている
要因として、方言があるのは間違いない


日本人同士でも全く分からない方言も
ちらほらあるね笑
東北地方や沖縄地方の言葉
全く分からないと言ってもいい


分からな過ぎるは意外と面白くなる
だが、我らの関西弁は伝わるが
違う地方の人からすると
怒っているように感じることもあるらしい


最近は、東京でも関西の芸人さんが
関西弁を使いながら活躍しているので
耐性もそこそこ着いてきているみたいだか
まだまだ怖いという印象は拭えない



要は、汚いんだわ
そして、関西弁の中にも
色々あるですよ、これが!!!


同じ都道府県であっても
北の方か、南の方か、はたまた街か、田舎かで
少〜しずつ違ってくる
今やSNSが広がり僕のような辺境の地出身でも
普通に喋る子と地に染まっている子では
そこにギャップが生まれだしている


こうなると何が起こるかと言うと
地に染まっている子の育ちが悪く映る
別に全くそういう訳ではないのに
特に周りがおじいさん、おばあさんが多めで
育った子供は結構な確率で
同年代とのギャップを感じることがあるだろう



僕がいい例だ。
先生や大人の古めのボケで笑ってるのは
大体、1人で笑。なんで分かんの?
みたいな顔をされる笑笑


まぁそんな感じで、言葉の使いにと
ギャップが生まれる。



同じ地域でギャップがある分には
まだ使わないけど理解のある子達が
相手なので、まだ怖さなどはマシなのだが、
これが違う地域になると
一気に変わる。普通に喋ってもビビられる



僕の使う方言は
よく怖い方言ランキングでも1位に輝く
播州弁というやつだ




語尾もアクセントの付け方も
強い強い。だから怖いだと思っている



独特な言葉はあるけど、
そこまで怖さはないと思っているけど、
まぁそこも他からすれば怖いんだろう笑笑



大阪に来て2年間
自分の素の喋り方はあまりしてない
ていうか、地元の親しい人以外では
しづらいし、無意識にブレーキがかかる



声が小さくなったり遠慮している感がでたり
支障はでているが、喧嘩や怖がられる
マシかな?って思ってる笑



という感じで、このnoteを読んでて
僕と出会って話す人は、
急に怒っている感じになっても
怒ってないので、素がでてんのやなー
って思ってて下さい笑笑



以上!それでは👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?