見出し画像

ウェブサイトのキャラ画像。君の存在は、、、

こんにちは。

今、夏の一時帰国に向けて、日本の公共機関や銀行のホームページを見ているのですが、むくむくと違和感を感じたので一言。

・・・・キャラ画像の多さに辟易してます。

ご当地キャラ、マスコットキャラ、企業イメージキャラ、、、
ぱっと見、ゆるカワ系でも、装飾過多なことが多い。彼らは所属する団体を表すために存在しているので、デコらなければならないのはわかるのですけれども。

例えば、免許更新のために●●県警のホームページを覗くと、
可愛いキャラ画像が画面隅に常駐して、「ページ先頭へ戻る」と看板を出しています。(そんな機能、いらんがな)

例えば、某銀行の手続き画面を開くと、
キャラ画像がちりばめられて、どこに視線をあてれば良いのか途方に暮れます。(こっちは真剣に収拾を考えているのに思考を妨げないでほしいのですが)

シンプル・イズ・ベスト!

と叫びたい。

確かに、外国でもホームページを開くと、チャットボットが出てくる企業は多くあります。
でも、それは、目的があって出しているし、視認性を遮らないので、しょうがないかと思える。(正直、毎回、クローズボタンを押すのが面倒だけれども)
そもそも画面自体の作りはシンプルですし。サイト内検索かければすぐに見たい情報にたどり着ける。

でも、日本のホームページのスパゲッティ感とデコり感は異常かと。(なぜ日本はpdfを多用するのか?検索できないし、開くためのアクションは多くなるし、利用者側からするとデメリットの方が大きいと思う。)
これはもしかして、ホームページ作成企業が機能を追加して、開発費を上乗せする作戦なんでしょうか?そんなの、バグ潰しで余計な工賃が発生するとしか思えないんですけど。

まぁ、百歩譲って好意的に解釈すると、KAWAIIは日本の文化、美意識(?)だから、その流れを受けて今の実態なのでしょう。

でもね。
情報を得るためのウェブサイトでは、デコりは不要だと私は思うのです!!

提供側も、利用者側も、時間は有限なのです。シンプルにいきましょうよ〜

——
ここまで読んで下さりありがとうございます。愚痴文章でごめんなさい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?