はるの雑記7

皆様の思い思いの文章を書く素敵な空間にきたので、せっかくなのでフォロバ率100%で行こうとフォローバックする日々。
気付けばフォローとフォロワーの数が合わない?なんでやと思うと、そっとフォローを外されてる悲しみ。
いやいやしょうがない、私の書く話がクソみたいな話で気分を害してしまったんだ。いやーお殿様申し訳ねぇですだと思いつつフォローをこちらも外すんですが、ふと出てくる疑問。

私はジャンル的には主にギリシャ神話、たまに別の神話、あとは日常のネタなんかを書くっていうスタンスは変わってない。
文章力も恐らくそんな変わってない。
そして私からは恐れ多くてフォローしてない。推しの方の文章はそっとブクマして読んでる。
ではなぜせっかくフォローいただいたのに急にフォローが外れたのか。
この広い宇宙の数ある一つ青い地球の広い世界でフォローフォロワーとして繋がれたんだから大事にしていきたい。
そう思い毎日書き上げてる話から外れたタイミングでの話がどれだったか探ってみる。

30分ほどあれでもないこれでもないと調査するが、出口は一向に見つからない。
神話の話だったり日常の話だったりで話に共通点は見えず、作風も書くジャンルによってなるたけ変えてるので共通点にはならない。
諦めかけたその時天啓が降りた。

共通する事項はヘッダー画像がない、これか。

私はよくヘッダー画像を掲載しない。何か特定のテーマがあった場合はそのテーマに沿ったパブリックドメインな絵画や素材サイトからダウンロードした画像を掲載しているが、面倒な時テーマが絞り切れてない時は載せていない。
それによってフォロワーさんが「うわこいつまたヘッダー設定してないトーシロだわ。付き合いきれんわ」で外したと考えればなんとなく辻褄が合う気がする。
私は自身の考察に満足しコーヒーブレイクを楽しんだ。

とそんな経緯を知人に話したところ、
「それただのフォロワー稼ぎだよ。しばらくしたら外してフォローに比べてフォロワー多い様に見せかけて有名人ぶるやつ」
なん・・・だと・・・?
私のあの調査した時間は、そして回答を得た喜びはなんだったんだと、くたびれた枕に顔を埋めむせび泣いた。
いや嘘だ泣きはしなかった、むしろ「じゃあフォロー外したことで誰かの野望を打ち砕いたんだやったぜ」とちょっと喜んだ。

これからはもしもフォローが外れたら、生まれた少しの寂しさを紛らわすために自分へのご褒美にヤンヤンつけボーを買ってきてトッピングなしで食べる暴挙を行い寂しさを埋めるとしよう。
どこまでいっても天邪鬼、そんな自分に乾杯。

今日のおすすめは和田アキ子さんのKANPAI FUNK
普通に引退してもおかしくないほどなのに、年齢を感じさせないパワフルな歌声を今でも聞けるのは幸せ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?