ある大学生が思うオンライン授業(今さら)〜はるnote#4〜

未だに(多分)論争されているオンライン授業。私もその渦中にいる大学生として自分の考えを書いてみようかと。

私は賛成派

理由はしょうもないですが、ただ単に通学時間無くなって時間使えるし、通学費も無くなってお金使えるから。ただの面倒くさがりケチという()
とはいえ、片道1時間半、定期代1ヶ月1万円以上(自分のバイト代から算出)だからこの違いはだいぶ大きいですよ。服選ばなくていいし、電車乗るの億劫だし、使うお金減ったおかげでやっと貯金始められたし。

あとは、これまで用意したパワポを読むだけのような授業を90分聞くのがどれだけ無駄だったか。もちろんそれだけじゃない先生もいらっしゃいますが。
オンラインで動画を1.5倍速で見ても話聞き取れる先生の講義なら、ゆっくり喋られると眠くなるけどそれも防止できるし、時間を有効活用出来る(まぁその余った時間はYouTubeかゲームに費やしてる悪い例ですが)。分かりずらい所やノート書く量が多い所は巻き戻しや一時停止を好きなようにできる。

私が思うデメリットとすれば、まぁ友達に会えないのは少しは寂しく思いますよ…いくら友達少ないとはいえ大切な友達はいますからね。

反対派の意見への反対(?)

反対派の意見を見てみると「授業の質が落ちた」と「高い学費払ってるのに」と「キャンパスライフが奪われた」という意見が多い気がします。

まず、「授業の質が落ちた」という意見。はたして、授業の質についてこれまで考えたことがあるのでしょうか?少なくとも私は無いんですよね…まぁ私が意識低すぎる説はありますが。
実験や実習の授業が対面でできないのは、質が下がるどころか授業として成り立ってない気もするのでまぁ分かるとして。講義の授業に関しては別に落ちてはないと思うんですよ。
ってか質が落ちたって何基準?その先生がどんな授業をするか知らないままそう言ってるケースもありそう。

次に「高い学費払ってるのに」という意見。確かに大学の授業料高い。私のところも結構高いので奨学金借りて通っているほどですけれども、学費返せとは思わないんですよね。
これはもしかしたら親目線になると「返ってきて欲しいなぁ」と思うのかもしれませんがちょっとそれは置いといて。あくまでも現役学生の話で。
オンライン授業で登校することはなくても授業は毎日行われています。先生達の給料も発生するに決まっています。「教室を使っていないのだから設備費を返して欲しい」というのも見ましたが、確かに電気代は減っただろうけど維持費とかもかかると思うんですよね…人は来なくとも。
それに、オンライン授業をするにあたっての機器の設備をしたかもしれない、対面授業を再開するにあたっての感染防止対策もお金がかかる…そういうことに使われているのだから学費返せって言うのはなんか違う気がするんですよね。

最後に「キャンパスライフが奪われた」という意見。私だってサークルとか文化祭とか好きだし楽しんでますけど、大学ってそもそも勉強する所なのに大学に通いたい理由がキャンパスライフってのがどうも引っかかってて…。私自身、偏差値や環境(例えば共学or女子大)よりやりたいこと、学びたいこと重視で決めたからキャンパスライフを求めるのは結局大卒が欲しいだけじゃんとか思っちゃうんです。まぁそれは偏見ですが。

難しいからこそのいろんな議論

この問題難しいですよね。でも難しいからこそ色んな意見が出て、議論がかわされるんだろうな…とは思います。大学生のうちにたくさんの意見を聞くことが出来るとてもいい機会に恵まれたなって。
これに正解を見つけるのは出来ないだろうけど、出来るだけいい解決法が見つかればいいな…と思ってます。自分で見つけないんかい!って感じですけど見つけるの苦手なんですよね(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?