新年一本目!!〜はるnote#19〜

皆さん、あけましておめでとうございます。年末のあいさつをすっかり忘れていました(笑)そして1日過ぎちゃいました(笑)
去年、noteを始めて、意外と読んでくださる方が多くってとてもうれしいです。個人的には(特に下半期は)悩みも多くて解決しないままですが、今年はその悩みが晴れればいいな、と思います。

お雑煮

我が家ではおせちは既製品で済ませてしまいますが、お雑煮と煮物だけは母が毎年作ります。
両親が福岡の出身で、特に父は博多育ちなので、お雑煮にはブリが入り、煮物は筑前煮ではなくがめ煮です。
正直、筑前煮とがめ煮の違いは分からないので置いといて、ブリ入りのお雑煮の話を。

私が物心ついた時からお雑煮にはブリの切り身が入っていました。なので、どの家庭もそれが普通だと思っていて、そうでないと知ったのは高2ぐらいのことだったと思います。
まあ、普通のお雑煮にブリが入っただけなんですが、汁にもブリの味が溶け出し、ブリ自体はお雑煮の汁で煮ているような状態なので焼くのとは違ってとても柔らかいんです。もはやブリのないお雑煮は考えられないぐらい。本当に美味しい。

今年の抱負、これからの抱負

今年の抱負はズバリ、頑張る。
いや、雑過ぎない?と思った方もいると思いますが、私は本当に不思議なぐらい「頑張る」という行為をするのが苦手なんですね。

課題の締切が迫ってもやらない。
バイトで急がなきゃいけない場面でも急げない。(急いでるつもりではあるんですけどね)
部屋の掃除しなきゃと思いながら半年。
最近Amazonで買った雑誌も開けないまま。
まぁ最後のはちょっと違う気もしますけど、とにかくめんどくさがり屋なんです。

そしてそんな自分が嫌で嫌でしょうがない。
なのに、改善するのもまためんどくさくてやらない。
そんなループをずっと繰り返している。

だからまずは「頑張る」ということを出来るようになって、めんどくさがり屋から脱却して、努力できる人間になりたい。
今年はもう3年生になりますし、約1年後には就活も始まるし、その前にはインターンもあるし。

行動する。努力する。それが出来るようになりたい。今年の抱負と言うよりはこれから先、ずっと続く目標って感じ。

2021も

お正月トークがこれ以上ないという(笑)
年末は紅白を見て、ポッキーさんのおかしな場面集(1年の名場面集)を見て、ジャニカンでカウントダウンして寝ました。
今日もおせちは食べたけどあとは寝っ転がってYouTubeを見まくってたから…ただの休み感(笑)
まぁ大学にバイトに追われてあまりこうだらける日は作れないんでいいんですよ()
明日も昼から夜までバイトです。早く寝ないとですね(笑)

それでは、今年1年もまた不定期投稿となりますがよろしくお願いします。

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?