星野源から学ぶ音楽とエロ〜はるnote#33〜

各アーティスト詳しく書いていこう第2弾、星野源さんについてです。

知ってはいたけど

源さんを知ったのは正直覚えていません。(笑)存在は知ってるけどーって感じ。
逃げ恥も見ていたので平匡さんの可愛さにはやられていたものの、きっかけとなったのはコウノトリ第2シーズン。しのりんのあのギャップが好きすぎる。叫びながら(え?)泣きながら最終回を見ていた私はその流れで曲も聞いてみようとYoutubeをあさり、まんまとはまってしまったわけです。

ANNで学んだこと

私は以前どこかで書いた通り、女子校通いなので正直、下ネタとかエロとかよくわからなかったんです。私にエロを教えてくれたのは星野源のオールナイトニッポンでした。

なんか弊害があるように聞こえますが、本当にそうで、しかもなんというか、美しいというか、気持ち悪いことではないのだと。ほほえましいエピソードもあったりして。
ああ、大人になったらこんな経験するのかな…私だったらどうするのかな…と真剣に考えたりもするものです。わかりませんけどね。

まぁ、一生そんなこと経験せずに終わる可能性もありますけどね!!!(笑)

それだけじゃないから!

これじゃ源さんがただのエロが好きな人になってますがそれだけなわけありません(笑)

源さんにハマるまで嵐とPerfumeしか聞いてこなかった私。新しい音楽を教えてくれたのは源さんでした。

ANNでは毎回いろんな曲が流れます。邦楽、洋楽問わず。
2019/10からはApple Musicのサブスクに入ったので、放送聞いて気になった曲は聞いてみたりも。
特に印象深いのはcrystal-zさんの「Sai no Kawara」。この曲はYoutubeにMVがあるのでぜひ見て、聞いてほしいんですけど「絶対に」見終わるまでコメ欄を見てはいけません。衝撃の展開が待ってます。本当にすごい。

他にも、源さんを知ってその流れで知ったSTUTSさん。アイデアかPOP VIRUSが出たぐらいから楽曲に参加している方ですが、源さんのライブの転換で演奏してたのが曲は知らなかったけどとてつもなくかっこよかったんです。
さらに、その後発売されたEPの中にある「さらしもの」という曲はfeat.PUNPEEという形をとってて、そのPUNPEEさんとSTUTSさんが一緒にやった「夜を使いはたして」という曲がめちゃくちゃ好きに。
しかも、ライブで披露していたのはその、夜を使いはたして。そんな繋がりで2人とも聞くように。

そこからHIPHOPやメロウな雰囲気の曲、そしてチルまで私の好きな音楽は広がっていきました。

これまでのライブの常識を覆された

ここからは源さんのライブの話を。

それまでPerfumeのライブしか行ったことが無かったので、曲やって、MCちょいちょい挟んで、アンコールがあって…というイメージ。

私が行ったのは2019/2末のPOP VIRUSのドームツアー、東京ドーム千秋楽。学校帰りに行って、雨が降る中期間限定フラペチーノを寒くて震えながら飲んだ記憶…

それはどうでもよくて(笑)事前にライブ映像を見ていたわけではない(せいぜいYoutubeに上がっているものを見た程度)のでほぼ所見。さらに、アルバム曲しか知らない程度。

一曲目、「歌を歌うときは」はその時知らなかったのですが、本当にいるんだっていうのと弾き語りのギターと歌声だけが大きなドームに響き渡るその初めての感覚に涙。そこからは驚きの連続。
バンドメンバーの楽しそうなことと言ったら。
なんなら源さん自身も一緒にじゃれあい(???)。
え!源さんも演奏参加しちゃうんか!
ELEVEN PLAYさんのダンスえぐいやばい好き。
一流アーティストからのメッセージって完全にネタwww
えええそこでやるの!?
やべえ、STUTSさんやべえ(さっきの参照)。
星野源とゆかいな仲間たち(バンドメンバー)最高。
笑いすぎだし普通に寝っ転がった!?
まさかの曲の間にフリートーク。しかもフリートークの終わらせ方の雑さよwww
緩急。
5万人で踊る。
せ、セグウェイ!?
事前アンコール予告。
寺ちゃーーーーん!!!からのニセさん!?!?(当時は知らなかったけどライブのアンコールでは通例らしい)
しかもニセさんと源さんが並んでるなんて…ってことはニセさんは誰?()
なんでバンドメンバー紹介の時源さんとニセさんはトランプのスピードやってるんですかwww
最後「笑顔で会いましょう!」に涙がボロボロ。

思い出した興奮で一気に書いてしまいました(笑)本当にこれまでとは違う、自由すぎるライブ。そんなことしていいの!?の連続。本当に楽しかった。まるで一緒に遊んでいるようで。

ちなみに、このライブは円盤化しているだけでなく、ネットフリックスで見れるらしいのでぜひ。

多彩なだけじゃない

歌手であり、俳優であり、執筆家である多彩な源さん。でも、それだけじゃなくて、優しさもあり、思っていることはしっかり伝えてくれて、寄り添ってくれるようなことも言ったりして。人としてもとてつもなくいい人なんです。
そして、くも膜下出血を乗り越えている壮絶な人生を送っているからこそ言葉の重みがあって、説得力もあって。

曲ももちろん好きだけど、そういう人の良さと努力している面が好きでいる理由なのかもしれません。

次はEveさんについてかこうかな…

では、おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?