マガジンのカバー画像

教育について考える

14
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

女子を惹きつける、テクノロジー教育コンテンツのつくり方。

わたしは、「まぜテクネ」という10代が無償利用できるテクノロジーの居場所を運営しています(まぜテクネの理念や目指すものについてはこちらから↓)。 1/28にまぜテクネとして初のイベントを開催したのですが、予想を大きく超える反響があり、特に女子を惹きつけるイベントとなりました。今日は、そのイベントの内容や、女子が興味を持つコンテンツの作り方について紹介していきます。 女子を惹きつけたいと思った理由「まぜテクネ」という名前の由来は、いろんなテクノロジーや人、そして地域・社会を

わたしがテクノロジー教育をする理由。

生きづらさを抱える子を、テクノロジーで少しでも生きやすくしたい。 これがわたしの原点だなぁと思います。 ノートに、今やってることをざっと書いてみました。 プログラミング教室や、テクノロジーの居場所開設準備のほかに、小児科クリニックでのICT療育や、ウェブ制作の受託もしています。 これは、わたしの中で全部繋がっています。 現在あまり積極的に言っていないんですが、ウェブ制作の受託は、東京の会社や地元の企業・団体の継続案件がいくつかあって、割とちゃんとやっています。 どう