見出し画像

家庭の衣替え、何から始める?

みなさん、こんにちは。パーソナルスタイリスト haruko.です。
ファミリー向けに、無理なく続く服選びをテーマに活動しています^^
 
暑い日が続きますが、店頭には秋アイテムが並ぶようになりましたね。
そろそろ「衣替えの時期か~」と感じる人もいるのでは。

この「衣替え」、皆さんどうしてますか?

クローゼットをご家庭共同で使っていたり、小さいお子さんがいるご家族だったりすると、「前シーズンの服、どれだけ収納できるかな?」「子ども達のサイズ変わった?」と考える事も多いですよね。

今回は、そんな「家庭の衣替え、何から始めたらいいか?」をテーマに、綴っていきます。
個人の衣替えにも共通するテーマなので、考えてみるきっかけになれば嬉しいです♡


1.そもそも衣替えって何するの?

一般的に、衣替えは「季節にあわせて適した服に着替える。そのための環境を整える作業」のことです。

大きくはこの3つの作業に分かれます。

2.家族の衣替えの何が大変なのか?

言葉でみるとシンプルな3つの作業ですが、人によってはとっても大変。。

なぜなら取捨選択・決断の繰り返しで膨大なエネルギーが消費されるから!

また、迷うポイントもその人の特性によって異なります。
服への価値観がダイレクトに出るので一筋縄ではいきません。

例えばアイテムの見直しで言えば、服装心理診断で「愛着性」が高い人は気に入ったアイテムを捨てるのが苦手、「合理性」の高い人はコスパ的に損得勘定がどうか・・・と課題が違ってきます。

ちなみに私は「一般性」と「独創性」がともに高く、私服着では飽きっぽさが目立ち、仕事着はTPOに合わせないと落ち着かないため、着たい服が増えていく・・!(この服の取捨のお話はまたの機会にお届けできたらと思います◎)

この個人がもつ特性・価値観に加え、大体のご家庭は収納スペースの制約、お金も限りがあります。そんななか、家族単位で衣替えとなると考えることが沢山!

こうやってみると、もはや会社の経営レベル(笑)
服との価値観と向き合いながら、服にまつわるマネジメントをしなければいけないんですね。

もう、この話を聞いただけで嫌になった方もいるのでは?^^;
そこで、衣替えの目的に立ち返って、何から手を付けるべきか解決の糸口を考えてみましょう。

ここから先は

1,795字 / 5画像

服装心理lab.はおしゃれや服装心理学についての情報を受け取ることができる学びの場です。服装心理学の…

読むだけプラン

¥980 / 月

読む+チャットプラン

¥1,500 / 月

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?