見出し画像

鎌倉、祇園山ハイキングコース

時間がたってしまいましたが、少し前に鎌倉へ行きました。このときは「前に歩いた葛原岡ハイキングコースとは違うハイキングコースを歩こう!」と思い、鎌倉駅の近くから歩ける祇園山ハイキングコースを選択。(ポイントは「鎌倉駅に近い」というところでした。お昼くらいには家に戻らないといけなかったので、3時間くらいしかなかったんです…。)

若宮大路の段葛を歩きつつ、途中から一本裏の小町大路を歩き、そこから東勝寺跡方面へ。ここから『祇園山ハイキングコース』に入ります。

東勝寺は鎌倉幕府が滅亡した場所とされています。元弘3(1333)年、後醍醐天皇軍の新田義貞が鎌倉幕府を攻め、14代執権北条高時と一族郎党数百人がこの東勝寺に立てこもり、火を放ち自刃したとのこと。

ハイキングコース入り口に位置する『腹切りやぐら』の石碑のあるあたりは、木々が生い茂り、ちょっと霊気が漂うような不気味な感じでした。まぁ『腹切りやぐら』って思ってるからかもしれませんが…。

そこからどんどん山道を進んでいきます。ネットなんかを見ても「お手軽なハイキングコース」って書いてあるんですが、それなりにアップダウンがあります。ハイキング初心者としてはなかなかハードでした。

山道をさらに進んでいくと見晴台に出ます。ここからは正面奥に稲村ヶ崎、手前の海が材木座海岸です。木々に覆われた道がパッと開けて海が見えるって素敵です。

見晴台からもと来た道を少し戻り、八雲神社方面へどんどん降っていきます。

八雲神社は鎌倉で一番古い厄除け神社とのこと。新羅三郎義光(源義光)が後三年の役に向かう途中、疫病の流行っていたこの地に京都祇園社の祭神を勧請したのが起源といわれています。

八雲神社をお参りして、街中をうろうろしながら海の方面へ。しばらく歩くと材木座海岸にでます。

材木座海岸はSUPをしている人たちや、遠くにはウインドサーフィンを楽しんでいる人たちが沢山。鎌倉には材木座海岸、由比ヶ浜、七里ヶ浜、腰越海岸とありますが、それぞれ雰囲気が違って面白いです。

と、今回は祇園山ハイキングコース&材木座海岸を楽しんできました。あっ、帰りに鎌倉市農協連即売所で美味しいフルーツトマトとパンを買って帰りました。ここ「連売」もいろいろ発見があります。

鎌倉って面白いですよね^^


あじさいの色味もまだ薄め。鎌倉に行ったのは5月25日でした…。「少し前」じゃなかった…。
豊島屋の建物には鳩が。夜は目が赤く光るのかな?
段葛ぞいのわらび餅屋さん。9時すぎはまだやってません。
空を見上げたら飛行機が!
東勝寺跡へ続く道の手前にある東勝寺橋。大正時代に造られたアーチ橋。いい感じです。
東勝寺橋の上から見下ろすと川が流れています。水量は少なめかな?
東勝寺跡。草木が生い茂り、奥には洞穴が見えます。しかし柵がありこれ以上近づけません。
ここからいよいよハイキングコース。ちょっと湿度が高そう…。


北条高時の「腹切りやぐら」の碑。これより先は危険のため立ち入り禁止…。
途中、祠(ほこら)がありました。なにを祀っているのでしょうか?
天気は晴れたり曇ったり。ときどき日差しが差し込んできます。
奥へ進むとだんだんハイキングコースらしくなってきます。
歩きながらシャッターを切っていたら、ブレブレ写真が量産されていました…。
木のうろが気になったので一枚。
祇園山見晴台。正面に新田義貞が通った稲村ヶ崎が見えます。
「腹切りやぐら」から来て、見晴台で海を眺め、ちょっと戻って「八雲神社」方面へ。
葉っぱのクローズアップも一枚。
上を見上げると木漏れ日が綺麗!
やっと下まで降りてきました。鎌倉で一番古い厄除け神社とのこと。
神社を出てちょっと歩くと鴨の親子に出会いました^^(ちょっとトリミングしてます)
空を見上げると飛行機が。鎌倉上空は飛行ルートなのかな?
材木座海岸にて。けっこう暑い日だったので海で遊んでる人がいっぱいいました。
ウインドサーフィンやSAPを楽しんでいる人たちがたくさん。いいですね!
海で泳ぐことはほとんどないのですが、SAPとかシーカヤックとかちょっと気になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?