今日の進捗、明日の予定

久しぶりに書く気がしますが、そんなことはありません。私の中では毎日書いていました。

本当は毎日書いていましたが、振り返りの意味も込めて、一週間の進捗をまとめていきたいと思います。

まず、堀田「可換環と体」
あんまり進んでいないように思いますが、§2.4完全列の前半ぐらいまで進みました。Homの左完全性あたりの議論で詰まりましたね。噂によると、この辺りはKerやCokerの普遍性を使うと上手くできるらしいです。

Cokerといえば、これ「こかーねる」って読むらしいんですが、この用語に出会ってからしばらくの間、「くっかー」と読んでました。何を料理するんですかね?

恥を晒したところで次。

Hatcher「Algebraic Topology」
こちらもあまり進捗がうめていません。あったことといえば、今日はゼミを行ったと言うことでしょうか。
どこまで進んだかを明確に書けば、どうやら、基点付き位相空間と基本群の関係は、関手的対応により結び付けられているようです。驚きです。信じられますか?信じます。証明したので。
基本群に関しては、一から構成する場合、非常に手間のかかることがよくわかりました。というわけで、道具として位相空間の直積に関する基本群の構成を得ました。便利です。

さっさとファンカンペンの定理まで進みたいところ。

黒田「関数解析」
我々はついにレゾルベントにまでたどり着いた。苦節1年長かった...。
ところでレゾルベントってなんなんですかね?モチベーションが良くわからないままやっているのでどうしたものか。教えて偉い人。

と、大体このあたりが今週の進捗でしょうか。あんまり進んでないですね。そんなことない。頑張っていたので偉すぎます。

さて、明日(今日)の予定ですが、まず髪を切ります。偉い。それ以降については考えていませんが、毎日堀田ハッチャートゥーは触っていきたいですね。ですが、ドナルドソンを進める作業を再開しなくてはならないのでそちらも考えています。(やりたくない。)有意義に過ごせたらいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?