見出し画像

初めての「つぶやき」を覚えていますか?

初めての「つぶやき」って覚えていますか?

過去のツイートを確認したい時はTwilogを利用しています。

で、確認してみました。

私の初Tweetを。

まあ、こんなものですよね。
2009年7月31日。12年半くらい前ですか。
光陰矢のごとし。

Twitterを始めるきっかけのひとつとして、津田大介さんのこの著書があったと記憶しています。

こちらは津田さんの公式サイト内での、上記著書の紹介ページ。

この著書内だったかは忘れてしまいましたが、津田さんが「とりあえず100人フォローしてみよう」ということを仰っていて、その通りに『おそるおそる』気になる人を100人フォローしてみました。

今でこそ「宣伝のためのメディア」のひとつとして重要な役割を果たしている印象がありますが、始めた当初は本当に緩やかで牧歌的でした。
あとから読んだら、訳わからないのも多くて面白いです。

例えば。

自分への喝入れなのか? 何かロックなものを見たのか?

多分、「ボス」はブルース・スプリングスティーンのことだろうけど。
一体、ボスに何を頼んだのだ。しかも、はーと付で。

いいこと言ってる。
そうだよ。とりあえず叩けよ。


自分のつぶやきに自分でツッコミ入れてる。空を飛ぶ夢っていいね。
夢は一部と二部があったようだ。

いいね。レコードの山に埋もれてみたい。

方向音痴は相変わらずだ。

…もう、キリがないのでこの辺でやめときます。

過去の自分に出会えるTwilog、ブログとしても使えて便利ですよ。

#ツイッター  #Twitter #Twilog #記録 #note毎日更新 #56日目