人が持てるモノの量って、

こんばんは。早速低浮上気味になってしまいました。

今の仕事を辞めることにしたので、頭の片隅で今後の心配をしながら貝になる毎日です。

ここ最近は何をして過ごしているかというと。

フリマサイトで少しずつ不用品を売っていっています。
月々、やる気のない学生アルバイトくらいのお給料くらいの売上を上げているのですが、私は昔から美容やファッション、情報収集が好きなので、本当にモノが多いです。

順調に少しずつモノを減らしてはいるものの、スッキリしたお部屋への道はほど遠い、、、。

モノを減らしてミニマリストになりたいわけではないのですが、部屋が「必要なもの」と「自分で選んだお気に入り」だけで構成されている状態がベストだなと思うのです。

私は小さい頃から収集癖があるのですが、飽き性でもあるので、飽きた頃にそのコレクションを見るとなんだか申し訳ないような、やるせない気持ちになります。

私の場合ですが、持てば持つほど幸せになれるなんてことはなく、心地よく感じられる適量があったみたいでした。

近藤麻理恵さんの著書に書いてあった、「持ってときめくモノだけを残す」というお片付け方法は目から鱗だったのですが、部屋中のものをやるとなるとなかなかにハードルが高くてやらなかったな、、。

最近は収納の中を覗いてはあれも微妙、これも微妙かもと使ってないモノがたくさん出てきて、自分の買い物下手を再認識しています。

これからは心ときめく&使えるモノだけをお迎えするぞ!と心に刻んで不用品売りを頑張ろうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?