見出し画像

ビジネスホテル探検記#4 カンデオホテルズ松山大街道 2023.02


ホテルチェーンカンデオ
コンビニ風に痒いところを掻きまくるドーミーに対して、
カンデオは雰囲気もお高めな成城石井風

コンセプトは最高の3Bを提供する(BED,BATH,Braekfast)

コロナ以降、「いいホテル泊まりたい後遺症」で松山の定宿になってしまっている
2023/02平日食事付き12千円はまだまだ安い感覚
中国インバウンドが戻ってくれば、ここも15千円overになるだろう

まとめ ⭐︎2.8
私は全く共有空間に興味がないが、
ちょっとおしゃれに泊まりたいならおすすめ

◯ロケーション  ⭐︎3.0
松山は飛行機利用が多いのでリムジンバス大街道バス停から歩いて2分
道渡って向かいにローソン
繁華街も近い。
松山は間違ってもJR駅近に泊まらない事

道後温泉までは、市電で15分
温泉はコロナで人数制限、予約制になってしまい、飛び込みでは入れない
出張15分寄り道で温泉に入れるのが松山の良いところ、
コロナ後は戻ってくれるんだろうか。。


◯施設  ⭐︎3.0
プチラグジュアリーでシンガポール風な施設全体フレグランスが香る雰囲気重視
最上階に大浴場ありサウナあり露天あり
ロビースペースは広め
ウェルカムコーヒーなし△
喫煙室は13Fロビーフロアのみ△

◯朝食 ⭐︎2.8
最上階で松山城を眺めながら、朝食
コロナ前より料理の質、種類が落ちた
以前は小鉢多数ドーミーを超える、手作りな贅沢大皿カンデオ朝食だったが、コロナで大皿減
ホテルもコロナ後遺症という感じ

地元料理は、出汁でいただく炊き込み松山鯛めし
どうせなら、刺身の宇和島鯛めしをお願いしたい
チェーン名物の出汁カレーもお試しあれ


◯部屋 ⭐︎3.0
ミネラルウォーター、コーヒーなし(コロナで滅)
ユニットバス(大浴場利用で湯船は使わないが)
部屋、ダブルベッドは広め
ベッドコンセントあり
テーブル広く、テレワークも可能
設備は比較的新しい
Wi-Fiは快適

テーブル広い
大浴場あるんで、、



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?