見出し画像

【血液サラサラ】酢だこ

こんにちは。とある鍼灸師です。


今回は、酢だこがカラダにどのような効果があるかを見ていきます。


〇たこ(甘味・塩味・カラダを温める)

画像1

・造血作用
・血液の滞りを改善
・血行を促進
・気を補う

たこは、腎臓の機能を助けるため、気や血液を補う作用があります。
血液の流れを良くしたり、滞った血液を解消したりするため、虚弱体質の頭痛・めまい・生理不順に効果的です。

酢を加えることで、たこの効果は最大限発揮されます。
酢は肝臓に働きかけ、血液の流れをスムーズに流すように調整します。


カラダの生理的な働きでは、腎臓の気が血液に変化します。

その血液は、肝臓でためられます。


肝臓と腎臓の働きを補うことでカラダのバランスを調整します。



もし作るのが面倒であれば、こちら⇩

画像2



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?