見出し画像

【ツボシリーズ No.16】血海(けっかい)

こんにちは。とある鍼灸師です。

ツボシリーズも16回目です。
ちょこちょこ書いていきます。

では、行きましょう。


〇血海(けっかい)

画像1

ひざ


場所:太ももの前にあります。図のように膝のお皿の際を横の線(赤)
   として、前ももの内側を縦の線(青)とします。
   その交点から指3本分上にあがったところにとります。


   
効果:月経の異常、太ももから股関節の痛みなど



この血海というツボは、脾臓のツボになります。

脾臓は消化器系の働きを担っているものになります。
きれいな血液や水分を作り出す臓器になるので、脾臓に異常があると様々な症状がでます。

血海の血は、血液のことをいいます。
海は、戻り集まるという意味があります。
川の水が海に帰るように、脾臓からでた血液も脾臓に帰ることを表しています。

婦人科系の症状にも使われるので、自分でお灸をしてみてもいいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?