見出し画像

Skoop On Somebodyの特に歌声を聴いてほしい5曲

今日は8月13日です。Skoop On Somebody(以下SOS)のボーカルTAKEさんの誕生日です。52歳のお誕生日おめでとうございます。
それにちなんで、今回はTAKEさんの歌声を聴いて欲しいSOSの5曲について、書いていきます。


まずはSOSの音楽について紹介を。
音楽が聴こえる空間を把握していて、音が耳にちょうどフィットする場所をわかっている。そして、そこから生み出されるグルーヴ感が最高。聴いていて自然と身体が揺れちゃうと思います。
(これでさらに作詞作曲、編曲までもほとんどを手がけているという。)

続いて、TAKEさんについて紹介を。
歌声は声域が広く、力強い声ソウルフルな歌声から、とろけてしまいそうなファルセットまで。凄すぎて圧倒されます。
あと、ものすごくナチュラルな人柄も好きです。直感的でポジティブなところは気持ちいい風みたいだし、心に木の幹みたいな太い芯が一本通っているようなところは、率直に言ってかっこいいです。

そして、そんなTAKEさんの特に歌声を聴いてほしい5曲がこちら


ここからは5曲についてあれこれ語っていきます。


Elevate You
一番好きな曲です。SOSの事をなんにも知らず、ジャケット写真だけで選んで最初にこの曲は衝撃がすごかった。足首掴まれて、勢い良く底なし沼に引きずりこまれました。
声がすごくセクシーで色気があって、なにより、コーラスがすごすぎる。いくつ録って重ねているのかが、本当にわからない。
それと「ガラスの舟 いっそ空まで飛ばしてよ」ってフレーズがすごく好きです。大好きな景色……沖縄では絶対に見れない、高い建物のエレベーター乗ったとき、窓の向こう側に広がる夜景が情景として浮かびます。

Heaven's Door
曲の世界観が幻想的で、それに合うようなすごくキレイな歌声だと思います。誰も触れられない、決して手が届くことが無い幻影みたいな感じなんですよね。(なのに、人をどこかへと誘うような声で歌うし囁くという……)
「運命(さだめ)まま蠢く火の中で堕ちてく蝶達」ってフレーズが好きです。儚くてキレイ。
あと、収録アルバムにクレジット記載されてますが、ギターはTAKEさん弾いてるみたいです。スパイスみたいなすごくいい音が鳴ってます。


抱きしめて
すごくすごく深くて熱がある歌声だと思います。心の底から気持ちとか、感情とか、そんな目に見えないものを全てを、とっても丁寧に注ぎ込んだような1曲な気がします。
Elevate YouやHeaven's Doorが曲の世界観やストーリーに沿った歌い方だとすれば、この曲はおそらく逆。どちらかというと本能で歌ってる感じで……特にラストは情熱的で、非常に心にくるものがあります。

A WHOLE NEW WORLD(w/夏川りみ)
曲をカヴァーしたら、その曲を100%じゃなくて、150%ものにするのがTAKEさんの歌声じゃないかなぁと、個人的に思います。
百聞は一見に如かずならぬ、百聞は一聴に如かず。あんまりあれこれ書きません。シンプルなピアノをバックに、力強いソウルフルな歌声とファルセットが光るデュエットをぜひ。


M.S.F.B.
これは歌声というより……なんだろう。多分、空気感みたいなものを感じてほしい1曲です。あったかくて、自由で、飾らなくて、ファミリーな感じ。「みんなでどんどん楽しんでこ!ほら、こっちきて!一緒に歌お!!」みたいな。
スポットライトを浴びているけど、その輝きを皆でシェアしたい。純粋に、皆で音楽を楽しみたい。ライブDVD等で見る『TAKEさんらしさ』が出ている曲だと、個人的に思います。
終盤の「Everybody singing "happy"」「もっともっと!Come on!」とか聴こえてくるのが、とっても楽しそうで好きです。日本語も英語もどっちも使って、聴いている人をどんどんグルーヴに乗せていく。ライブみたいで楽しくなります。(それがすごくすごくいい。)

以上、5曲でした。
Spotifyにプレイリストを作成していますので、よかったら聴いてみてください!
読んでる人がSOSを聴くきっかけになれば幸いです。

終わりに。あらためてTAKEさんお誕生日おめでとうございます!かっこよくて、優しくて、面白くて。見ていて笑顔になったり、前向きな気持ちになれます。
これからも素敵な歌声と音楽を楽しみにしてます!


趣味は書くこと、聴くこと#02


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?