見出し画像

どう捻出するかではなく、どう使うか|共働き子育て

子どもがいなかった頃は、時間は無限にあった。

これは子どもが産まれて自分の時間が少なくなって辛い、という意味ではないです。(もちろん少なくはなりました)これまでは、例えば睡眠や家事の時間を削ることでロスした時間を取り戻せたなあと思った次第です。

以前は平日寝られなかった分を休日13時まで寝て回復してた。

帰ってきてクタクタになったらご飯も掃除も洗濯も全部放棄。外に食べに行けばいいし、洗濯は5日分のタオルや下着を用意して週末に洗えばいい。掃除なんて最悪やらなくてもよし。どうせ賃貸だからいつか引っ越すし。

時間は自分でどうにかすれば捻出できるものでした。

でも今は、平日だろうが休日だろうがむすめの朝は決まっている。

毎日成長するむすめは毎日ご飯を食べなきゃ行けない。

保育園では最低一回着替え、タオルやエプロンを何枚も使うから洗濯はあっという間に溜まる。

部屋をピカピカに維持することはできないけど、危険なものが彼女の口に入らない程度にはしておく必要がある。

いま、この時間にやらないといけないタスクがたくさん増えたなあ。

(もしかしたら子どもいるいない関係なく、みんなこういう生活をしているものかもしれないけれど。)

もう自分の睡眠や生活水準を削ればなんとかならなくなったわけです。もし時間がなくてどうにかしたいときは…周りの人の時間を削るしかない。

時間は「どう捻出するかではなく、どう使うか」だなあ、としみじみ思うのです。

いろんな講演を聞いて、「がんばるぞ!!」と何度も感化される機会がありました。もちろんその積み重ねが今の仕事へのモチベーションに繋がっているのだけれど、じゃあ具体的に何をしたの?と聞かれたら「グウ」としか言えません。忙しさにかまけて「やったほうがいいこと」を後回しに、というか結局実行せずに生きてきました。

でも今は強制的に「メリハリをつけて仕事家事睡眠休憩をしなくてはならない」状況です。公私のタスクが多くあるのにも関わらず、これまでの人生でいちばん、ていねいでゆとりのある暮らしができてると思います。

…ということを思ったので整理のために書いてみたのですが、実際どうだろう?できれば引き続き規則正しく充実した時間の使い方をしたいのだけれど、どこかで気が抜けてしまったりするのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?