見出し画像

《絵本レビュー》ひみつひみつのひなまつり

こんばんわっ!

今日はですね、長浜ラーメンを10数年ぶりに食べたんです!
まさか、長崎にもあったなんてっ。

しかも、人気店だったんです。超ラッキーじゃないですかっ?

今度は娘たちといこうかなぁ。

んさっ、今宵もやっていきましょう。
レビューする絵本は【ひみつひみつのひなまつり】です。

作者は、鈴木真実さん。
初版は、2015年2月です。


《ストーリーについて》

3月3日は、ひなまつり。
お雛様たちを雛壇に飾って祝う日です。

ある日、えいちゃんは、押し入れから声が聞こえてきたので、見ていると、出てきたのはお内裏様!!

そのあと出てきたのは見覚えのない、少しふっくらしたお雛様!?

えいちゃんと、お雛様たちは、一緒にかけっこしたり、風船トランポリンをしたり....。

えいちゃんと、お雛様たちとの秘密の楽しい時間がたっぷり詰まった物語です。


《10コの好きなところ》

①表紙が、えいちゃんがお雛様を見ているところが描かれていて、とっても可愛い。

②見返しは、桜の花びらが舞っている様子がたくさん描かれていて春のよき日を感じる。

③題字が、女の子らしいやわらかい手書き風フォントで、とっても優しい。

④絵も、パステル画っぽくて馴染み深いし、えいちゃんや、お雛様たちがより可愛くみえる。

⑤文は、お雛様たちが昔の言い回し方だったり、ひなまつりしている様子がとっても楽しく書かれているところ。

⑥お雛様たちが話すところもビックリするし、少し太ってしまったというところも、おもしろい。

⑦からの、えいちゃんの提案が「かけっこね」というところも、優しいしナイスアイデア!

⑧お雛様が、かけっこをしたり、風船トランポリンをしたり、毛糸綱引きをして痩せていくところも楽しい。

⑨一年経っても、えいちゃんがお雛様たちとの思い出を憶えているところも素敵だし感動する。

⑩最後は、えいちゃんと弟が踊りを踊ってハッピーひなまつり!


《読み聞かせをしてみて》

娘たち(7才・5才)は、

『えっ?おひなさまってしゃべるの???いいな、いいなぁ〜』

『ひなまつりってねー、わたしたちがげんきに、せいちょうできますようにって、ママがいうんでしょ?』

『ふうせんトランポリンしたいー!したいーーー♡』

って、言ってました。(笑)

わたしは、まぁ、わたしも、えいちゃんが羨ましかったですね。だって、お雛様たちと話せるんですよ?夢です!夢!


《おしまいの言葉》

今日はひなまつり!別名、桃の節句!

なんか、食べもの一つ一つにも願いや厄払いの意味があったり、縁起も担がれているようです。

女子の皆様、今日はワガママも許されるのでは(笑)

えっ?ちがうかっ?ちがうのか....。

☆彡




#ひみつひみつのひなまつり
#鈴木真実
#講談社
#精興社
#大村製本
#絵本

#絵本作家
#Picturebook
#ワークショップ
#ジャンガリアンハムスター
#그림책
#햄스터

サポートしてもらう→絵本を購入→絵本レビューで紹介します!