見出し画像

2024.2.23 現在地

3連休の初日。特に何かあった訳ではないけどこんな日に書き始めをしてみるのが今の自分ぽいなと思って始めてみます。

さっき0歳(もうすぐ1歳)の娘の寝かしつけが終わり、4歳(もうすぐ5歳)の息子が待つリビングへ。
最近筋トレにハマっている息子の(YouTubeの影響)「いっしょに筋トレしよ!」に生返事しながら(ごめん)冷蔵庫にあるレモンサワーを取ってソファへ。

(あー今日も疲れた)

夫は週末仕事(平日も)なので、世の中の3連休は私にとってただの平日。というより、いつも以上に疲れる日。
先の大きな独り言を心の中でつぶやき、レモンサワーを入れる瞬間が幸せ。

40超えるとヤバいよ…という、よく分からないけどなんか説得力のある言葉を人生の先輩方に言われてきて早10年。(ちなみに10代後半になると20超えたら〜、20代になると30超えたら〜と変化。今は50超えると…となる)
「へーそうなんですね、気をつけます!!」と正解かも分からない返事とともに聞き流していた言葉だけど、確かに40超えて(誤解を恐れずに言うと)ちょっと「死」が見えてきた気がする。

そう思う理由は大きく2つ。
1つは母が他界した年齢が46歳だったこと(いつか書こうかな)、もう一つの理由は去年第2子を出産した後に顕著に感じる身体の変化。
細胞レベルで老いを感じるようになった、という感じ。

体重・シミやシワ・視力・聴力・抜け毛や白髪…という外見的な変化に対しては(抵抗しながらも)受け入れつつ、対応しているのだけど。
内面的な変化はなかなかしんどくて、対応が追いついていないのが現実。
とにかく疲れやすいことと、産後半年弱で復活した生理の変化が大きくて参る。生理前の超絶不調(PMS)は自分以外に他人格がいるんじゃないかって不安になる程酷くなったし、生理後の不調まで現れて、まーしんどい。

今までだと、家族の健康が最優先で自分の不調は見て見ぬふりだったのだけど(最後の健康診断が2016年だということに焦り続けて早8年)今年少し環境も変わり、自分の身体に向き合う大切さと、自分を大切にすることが自分の大切なものを守ることに繋がるって気付いたのでこれからは少しづつ自分と向き合っていきたい。

という決意表明でしたm(_ _)m