令和3年度が始まります。

今日はエイプリルフールなので、書いたことが全て嘘になる可能性もありますが。


昨年度は、1・2・3年と持ち上がった生徒たちが卒業しました。そして、今年度は自分の希望は何一つ通りませんでした。本当に、何一つ。

「なぜなのか。」それを考えた時に、自分は管理職から「干された」のだと考えました。今まで学校に訴えてきた様々な要望・案はもう少しで役目を終えるであろう管理職にとっては邪魔な存在だったのだろうと。

職員室のプリンターを増やして欲しい

生徒の机を新しくして欲しい

職場の環境を改善してほしい

本当に様々な意見を出したと思います。時には、職員会議で「おかしい」と声を上げたこともありました。しかし、それの多くは通らなかった。いまだに昨年度の提案がなぜ通らなかったのか本当に分かりません。

そして、今年度。オンライン授業の準備などの90%を担当し、研修も主催したにもかかわらず、研究主任でも部員のメンバーでもなくなりました。もちろん、生徒会でもありません。

はい。

本年度の私は、完璧に「干されてます」

今年度の人事さえも学年で唯一、事前に声をかけてもらえませんでした。


こんな話ばかりすると辛いですが、もう4月1日になった以上仕方ありません。最終的には「はい」と言った自分が悪いのだと思います。






ここからは、ポジティブな話です。(笑)




上記のような状況なので、ある意味荷が軽いです。自分のことに集中できます。教材研究することも多くはありませんが、でも前年の反省をすぐできることはポジティブに捉えなければなりません。

また今年1年間でやることがわかっている為、「より早く帰る」ことができます。早く帰った分は、自分自身に還元できるようにしたいと思います。

そして、「〇〇お願いできないかな?」と言われるような人に。

事前にアポイントメントを取らないと、放課後はいない人に。

モデルチェンジしていこうと思います。

ウジウジするのは今日が最後。この1年間で大きく成長したいと思います!


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?