見出し画像

ブログを始めるまでにした3つのこと

皆さん初めまして。シロさんです。
今回は、ズボラで三日坊主な僕がブログを始めるまでにした3つのことを書いていきたいと思います。

と、言っても
大したことではありません。

”そんなこと当たり前だろ”っていうことがほとんど、いや全てかもです。
しかし、意外とこの”当たり前のこと”が難題だったりするんですよね。


画像1

パソコン購入

最初から”当たり前だろ”って感じですが、、、

とはいえ、まずはしっかりとしたデバイスを用意することが大事だと思います。
スマートフォンやiPhoneでもいいのですが、できればノートパソコンやデスクトップパソコンが最適かと思います。

僕自身、最初はiPhoneだけでブログを運営していこうと思いました。
もちろん収益化までです。
しかし、やはり画面が小さいこと・画面が小さいことで長文のタイピングもやりにくいということがありました。

スペックというより、やはり画面の大きさは大事かなと思います。

画像2

お手本にする人を決める

SNSやYoutubeなどを見ていれば、”この人の言動は気になるな”と思うことも増えると思います。
一人だけ決めるという事ではないですが、その人の行動を見ていくことが大事かなと思います。

これだけSNSやYoutubeが普及しているので、なかには言葉だけで行動や実績が伴っていない人もいます。

極端な例ですが、
”Instagramのアカウントでブルーバッジ(認証バッジ)を取得する方法”
と言っておきながら、本人にブルーバッジがついていなかったり、、、

YoutubeのCMでも、やたらとブランド服を着て儲かってるアピールをしつつ手っ取り早く、知識がなくても的なことを言うサービスだったり、、、

こういったことを強調する人やサービスは注意した方が良いかもです。

画像3

決めすぎない

お手本にする人は決めて良いと思うのですが、細かな人生設計的なことは決めなくても良いのかなと思います。

例えば、”今年中にブログ記事を100記事以上書く”とか

人によっては、細かく決めた方が良いという方もいらっしゃると思うのですが、僕は超がつくほどのズボラなのでフワッと決めているくらいが丁度いいです。

ダイエットのために毎日、筋トレして食事制限しているのに体重計に乗っても体重が変わらなくてダイエットを諦めるというのと似ています。

あえて言うなら、適当に頑張るというのが僕の目標です。

もちろんこの”適当”は、中途半端にやるとか手抜きでやるとかいう事ではありません。


”ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること”

これにつきます。


ムッタ

最後に

色々と言ってきましたが、やっぱり最後は自分の意思がポイントになります。
考えることは誰でもできます。難しいのは、そこから一歩です。

宇宙兄弟の主人公ムッタも言ってますよね。
”俺の敵はだいたい俺です”

自分という敵に負けずに僕もブログを収益化するところまで頑張りたいと思います。
もちろん適当に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?