hardwarewallet

Ledger / TREZOR元日本正規代理店 Hardwarewallet.jp 株…

hardwarewallet

Ledger / TREZOR元日本正規代理店 Hardwarewallet.jp 株式会社ブレイブブライトの運営する各種ハードウェアウォレットの使い方やウォレットサポートの解決事例をお伝えするnoteです。

記事一覧

Ledger Nano S PlusとS、Xとの違いは?スペックや使い勝手を比較

Ledger Nano Sの後継種であるLedger Nanos PlusとXの違いについて解説します。Ledger Nano sは販売終了商品ということで、「次はどの製品を買えばいいか?」といったご相談…

hardwarewallet
1か月前

Ledger Nano Sが故障?液晶が暗くて見えない場合どうしたらいい?

Ledger Nano Sの液晶は劣化しますLedger Nano Sの液晶は有機LEDと言うものを使っており、湿気で劣化してしまいます。液晶が薄くなったりドットがかけてしまって暗くなり、…

hardwarewallet
1か月前
3

Ledger Nano Sを久しぶりに使う人への注意事項(2024年4月)

Ledger Nano Sを久しぶりに使う前に知っておきたこと何年もLedger Nano Sを使っていなかった方は、ブログや動画など情報もたくさんあるため、何が正しいかというのを判断…

hardwarewallet
1か月前
1
Ledger Nano S PlusとS、Xとの違いは?スペックや使い勝手を比較

Ledger Nano S PlusとS、Xとの違いは?スペックや使い勝手を比較

Ledger Nano Sの後継種であるLedger Nanos PlusとXの違いについて解説します。Ledger Nano sは販売終了商品ということで、「次はどの製品を買えばいいか?」といったご相談をよく頂きます。

Ledger Nano Sは液晶の劣化もあり、今後の購入を検討されている方も少なくありません。

こちらの記事ではLedger Nano S PlusとS、Xとの違いは?スペッ

もっとみる
Ledger Nano Sが故障?液晶が暗くて見えない場合どうしたらいい?

Ledger Nano Sが故障?液晶が暗くて見えない場合どうしたらいい?


Ledger Nano Sの液晶は劣化しますLedger Nano Sの液晶は有機LEDと言うものを使っており、湿気で劣化してしまいます。液晶が薄くなったりドットがかけてしまって暗くなり、文字が読めない、見えなくなるともう回復する事はありません。

液晶を取り替えると言うこともできるのですが、Ledger Nano Sの裏の部分から蓋を開けて液晶部分の取り替えをしなくてはいけなこと。
蓋を開ける

もっとみる
Ledger Nano Sを久しぶりに使う人への注意事項(2024年4月)

Ledger Nano Sを久しぶりに使う人への注意事項(2024年4月)


Ledger Nano Sを久しぶりに使う前に知っておきたこと何年もLedger Nano Sを使っていなかった方は、ブログや動画など情報もたくさんあるため、何が正しいかというのを判断するのが難しい状況にあるかと思います。

Ledgerは、USBケーブルなしの直接パソコンに接続するタイプのNANOが2014年に販売されました。こちらの直接パソコンに接続するタイプのハードウェアウォレットは現在使

もっとみる