見出し画像

新盆のはじまりによせて

こんにちは、Taeです。

本日、7/13(土)~16(月)は、2024年の新盆になります。
旧盆は、8/13(火)ー16(金)。
多くは、お盆と言えば旧暦の8月にとりおこなわれますね。

皆さんの地域は、新盆と旧盆どちらになりますか?

新盆と旧盆があるのは、諸説あるようですが、
明治時代の改暦が関係しているということ。
改暦で、30日遅れの新暦の8月に行われるようになりました。

内容自体に違いはほとんどないそうです。


お墓参り


ということで、ということでもないのですが、
お墓参りに行って参りました。
お盆のお迎えということになりますね。

ずっと気になっていたので、行かれてよかったです。
気持ちは、すっきりしますね。

お参りさせていただくことや、いろんな方に支えられながら
今があることに感謝の気持ちがわきました。

学びの先生にも以前、お墓参りは大事にした方がいいと
教えていただいていました。


お墓参りに行かれない時


私の場合は、お盆は、小さい頃から
身近で見てきたので、行かないと気になるのですが、

お墓参りに行かれない時も、今までありました。

そんな時は、お盆のころに
家でできること、例えば、お花を飾ったり、
お盆セットを購入をして飾ったり、時には、
一つ一つ購入したり作って飾ったりもしました。
まるいものをお供えをしました。

お線香を焚いたりもしていました。

あとは、それさえもできない時は、定かではありませんが
お墓の方に向かって手を合わせるもいいとのことで、
そちらの方向に手を合わせたこともあります。

大事なのは、
ご先祖様への思いつながる・つながろうとする気持ち
今いる私たちが、自分で納得できるのも大切なのかなと感じます。


感謝を伝える


最近、目にしたりきいたりなどして感じることは、

私たちは、今、ひとりで生きているのではなくて
たくさんの方々の受け継いできたものを代表して
今ここにいるのだなと。

おじいちゃんおばあちゃんという
比較的近い方だけでなくて
きっと調べていけば、
知らない方々もたくさんいらっしゃって
とてつもない昔からご縁があってつながって、私たちは今ここに生かされているとしたら。

きっと、つながっているたくさんの方々は、
時代は違えど、私たちと似たようにいろんな思いを感じながら、
つないできてくれてるはず。
ありがたく尊いことだなと感じます。

そんな風に、思いを馳せながら
ご先祖様に感謝をお伝えして、今ここに私たちが生かされていることにも感謝したいなと2024年、新盆の初日、noteに書きながら思うのでした。

あらためて、日本の昔からのならわしの意味って奥深いものと感じました。


今日も、お読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?