見出し画像

【キャラが変われば機能も変わる】ラ・リーガ第2節 レアル・ソシエダ対FCバルセロナ マッチレビュー【22-23】

幸先よくスタートを切った、とはとても言えない走り出しを見せてしまったバルセロナ。相性のいいラ・レアル相手に勝ち点3が欲しい。どうしても欲しい。ブスケツがいなくても、アウェイでも、とにかく勝たなきゃ始まらないのだ。

いきなりブスケツがいないスタメン

バルセロナ側のスタメンを見る上での興味として、ブスケツの代役を誰にするのかという点があった。はずだったが、チャビが選んだのはデ・ヨングとガビを底に配置する3421という並びだった。WBやCBの並べ方も含めて、わりと予想が難しい11人になったように思える。

対するラ・レアルは左のSBがリコからA.ムニョスに代わっただけ。スペインの地で微妙にしっくりくるチームを見つけられていなかった久保建英は元気にスタメンを張っている。


早々に見えた狙い

試合が開始した瞬間から、ラ・レアルの選手たちは確信を持ってバルサ陣内になだれ込んできた。シルバが2度追いでテア・シュテーゲンのところまでダッシュし、開いたアラウホに出たところへすかさず久保が寄せてボールを奪う。笛が鳴ってから10秒も経たずに、バルサはボールを取り上げられてしまった。

明確に前へ

バルセロナはアラウホが開いてデ・ヨングが下がる、疑似的に4バックを作ってボールを運ぼうとしていた。しかし、ラ・レアルはアラウホ以外の3枚に前の3人をそのままぶつけることで右にボールを動かすしかない状況を作り出す。

右に出させたら一気に

前節でもアラウホはボールの取り所に設定されていたが、その形に近いものをバルセロナはほぼそのままお出ししてしまった。すんなりボールを奪取されたのは、アルグアシルが準備してきたものがきちんと噛み合った結果。思惑通りにやられてしまった形になる。


強みと弱みは表裏一体

人数をかけてボールを奪ったからには、そのまま攻め切ってしまいたいラ・レアルの選手たち。後方に広大なスペースがある上に、デンべレやレヴァンドフスキがそこを虎視眈々と狙っているのだ。怖くないわけがない。そんなわけで、ボールを失った瞬間から全力でパスの出所を潰しにくる。そこにペドリがちょいと魔法をかけ、バルデが駆け上がって仕上げはレヴァンドフスキ。バルデはデビューしてわずか45秒でアシストをマークすることになった。

早くも裏目に出たラ・レアルの出足の早さ。しかし、狙いがうまくはまっているのは彼らのほうだ。5分と経たないうちに、バルセロナは失点という形でそれを理解することになる。

先ほどと同じように最終ラインに降りたデ・ヨングにボールが渡ると同時に、久保が素早く寄せにかかる。デ・ヨングはそのままボールをつつかれ、それを拾ったシルバからイサクに流して一丁上がり。

デ・ヨングは一人で局面を解決できるがゆえに、近くのアラウホに渡さずに何とかしようとしてしまった。それは、安易に横パスを出してもそのまま詰まるのが分かっているから。しかし、久保がタイミングよく加速して近づいてきたこと、そしてデ・ヨングを信頼しきっていたのか、それともポジションチェンジの弊害か、クリステンセンの立ち位置が近かったことでボールを逃がす場所を失い、そのまま波に飲み込まれてしまった。


ハイテンポな膠着状態

お互いに1点を取り合った後は、何とか前進しようと試みるバルセロナをラ・レアルが妨害し、奪ったらそのまま攻め込んでくるところをバルセロナがなんとか押しとどめるという流れが続いていた。言い換えれば、相手方のプレスがうまく機能していたということになる。

もちろん、チャビはこれを黙って見ていたわけではない。前半15分、ペドリとガビの配置を入れ替えて打開を試みる。トランジションの局面で強いガビを前に出してプレスの強度を上げ、先制点を演出してみせたように相手のプレスを無効化どころかチャンスに変えられるペドリをビルドアップに関わらせる。

これで中央からボールを前進させる手段を得たかに見えたバルセロナ。しかし、トランジションが連続する展開はまだ続く。その理由はバルセロナの両翼にあった。

デンべレとバルデは、ともに爆発的なスピードを武器とする選手である。そういったドリブラーがビルドアップの終着点にいることで、そこからの前進は彼らの突破に一任されることに。徹底的にマークされているデンべレは何度も仕掛け、何度もボールを失ったのだった。緊張もあってテンションが上がりまくっているバルデに、ボールの落ち着きどころになるのを求めるのも無茶な話である。

さらに、彼らは非保持の局面でも苦しんだ。といってもこれは選手の特性というよりも、単純にかみ合わせが悪いままプレスをかけたことが原因になる。

常に後手に回るプレス

ラ・レアルのSBがCBと同列に立つことで、常にWBが一歩遅れて詰める形になってしまった。いくら彼らの足が速いといっても、これで蓋をすることができる相手でもなく。背後を使われてスピードアップされるか、うまくやっても逆サイドにボールを逃がされるだけ。歯がゆい展開が続いていく。

イサクが裏を狙っている間に、うまい具合に落ちてくる久保とシルバの動きはバルサのCB陣にとってかなり鬱陶しいものだった。久保が落ちたタイミングでメリーノが裏へのランニングを見せるなど、彼らが降りてボールを引き取る動きは完全にチームの狙いとしてメンバーに共有されていた。


人を変えればプレーが変わる

プランを遂行し続けるラ・レアルに対して、バルセロナの11人は効果的な解決策を見つけることができなかった。そこでチャビは2枚替えを敢行。ピッチ上にアタッカーを増やしてゴールを狙う。

その狙いが実ったのは66分。選手交代から5分も経たない間の出来事だった。ラフィーニャがボールを受けると、素早いパスで囲んできた選手たちを置き去りに。いつでもゴールの予感を漂わせているアンス・ファティがさらにヒールキックで集結したDFをすかして、最後はデンベレが決めきった。

ラ・レアル側としては、デンベレからラフィーニャに相手が変わったあとも同じように囲い込みに行ってしまったのが痛恨だった。ペドリとガビを入れ替えて強引にビルドアップを解決したように、またしても人を変えることでゲームが動くことに。

さらに68分にもゴールが決まって、ほぼ勝負あり。ラフィーニャが左に回っているのは謎だったが、結果的に彼の縦突破が得点に繋がった。アンスとレヴァンドフスキのゴール前での振舞いは見事だし、ここぞという所で完璧なボールを通したペドリも流石。そして何より、この10代の二人がレヴァンドフスキと同じ画を頭の中に描ける選手だということが嬉しいポイントだ。アンスは10分後にゴールも決めて、怪我からの復活を印象づける完璧なシーズン2戦目となった。


「ブスケツ後」への不安

交代選手の質を活かしたキャラ変によってアルグアシルの狙いを外し、大量得点での勝利を掴むことはできた。しかし、これは逆に言えば選手を変えないと違いを生み出すことができなかったということでもある。

特に、デ・ヨングがいながらペドリを降ろさないと前進ができないという点は今後を考えていくなかで不安材料になる。チャビはブスケツがいない試合では一貫してこのオランダ人をアンカーに起用しているものの、彼の特異な推進力を完全に活かせているとは言い難い。彼が相手ブロックに割って入った時の動きが整理されておらず、ただ人口密度が多い中に突っ込むだけになってしまっている。

ブスケツも流石に全試合フル出場できる年齢ではないし、そもそも今シーズンで退団するという噂もある。10年もの間バルセロナの攻守を支え続けた選手の後任が簡単に見つかるはずもないが、だからこそチャビ監督の手腕に期待したい。


それでは今回はここまで!追いつくのはいつになるかな!!

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

11,245件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?