見出し画像

自由すぎる動物園 東かがわ市 しろとり動物園 ぐるり東かがわスタンプラリー

宝塚ファミリーランドという遊園地が家の近くにありました。夏休みには夜も営業していて、よく母親に連れて行ってもらった記憶があります。動物園や植物園も併設されていて、小学校の時の写生大会はその動物園で絵を描きました。宝塚スイミングスクールが併設されていて、そこの生徒は、入園料が無料になるということで、写生大会の前にその無料パスを学校の先生が事前に集めていたことを思い出します。宝塚ファミリーランドは2003年に閉園してしまいました。

画像1

写真の観覧車は、バラバラになって、別府とミャンマーで今も現役で活躍しているそうです。

レジャーの多様化で、昔からの動物園はどこも苦戦しています。そんな状況の中でも元気に営業されている動物園があります。東かがわ市にある自由すぎる動物園、しろとり動物園です。ホームページにもあるように、動物との距離が近すぎるをコンセプトにしています。新たに2021年からZooワーケーションのプロジェクトが始動。Zooワーケーションとは、園内でwifiを貸し出して、動物とふれあいながら、仕事をしてもらおうというプロジェクト。

しろとり動物園 Zooワーケーション

先日、療育施設のワークショプをZooワーケーションを使って開催させていただきました。ワークショプが成立しなくなることを恐れて、動物園にいることは内緒にして、ワークショップをスタート!この療育施設では、はじめに有酸素運動で、児童の脳の状態をよくすることを大切にしています。虫あみでたまたま入ったムシを追いかけることで、たっぷりと有酸素運動ができました。梅雨にちなんで、透明の傘に絵を書いていくワークショップを開催。一生懸命に絵を書く児童。オンラインでつないだ私の後ろでは、餌をもらっている象。気づかない児童。

20210607 しろとり動物園 ワークショップ 虫取り

ワークショップが終った後に種明かし、動物の姿を観て喜ぶ児童あり、特にふーんという感じで、私が閉園時間になって車に移動した方がうれしかったのかはしゃぎ始めた児童。オンラインもいいですが、やはり本物を直に観る体験にはかないません。視覚だけでなく、動物の匂いや風の感触も感じることができるのは、現地だけです。是非しろとり動物園までおこしください。現在、東かがわ市では、ぐるりスタンプラリーを好評開催中です。スマホでめぐるスタンプラリーになっています。この白鳥動物園もチェックポイントになっていますので、スタンプをゲットして、抽選で当たる素敵な商品もゲットしてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?