見出し画像

炭水化物×炭水化物 さぬきバーガー 津田松原SA

淡路島で淡路島産のたまねぎを
使ったあわじしまバーガーが人気だ。

その人気にあやかり、
東かがわ市でもご当地バーガーを
作ることができないか考えたことがある。

その時思いついたのが、
「さぬきうどんバーガー」

これはいけると思ったのだが、
調べてみると、もう存在する。

その一つが、津田の松原SAで土日限定で
販売されていると聞き、
やってきた。

2回目の訪問
前回の記事はこちら

表の売店かなとおもったが、
どうも違うみたい。

中の食堂のメニューをみてみると
あった!本当にメニューとしてある。

早速注文。
券売機で食券を購入。

席で待っていると、
出来上がったので呼ばれた。

カウンターまで取りに行く
ジャジャーン
これが「さぬきバーガー」

目玉焼きも載っている。
釜玉うどんを意識しているのかもしれない。

揚げたおうどんと、目玉焼き、レタスが挟まれている。

早速食べてみる。

たれがうどんの出汁の味。
本当に讃岐うどんをたべているような不思議な感覚。

うちの家は、お好み焼きをおかずに
ごはんを食べない家だった。

でもたまに外でお好み焼き定食を
注文するとご飯がついてくることがある。

炭水化物をおかずに、ご飯をいただくのは
体にはあまりよくないのかもしれないが、
本当に美味しい。

ご多分にもれずに、
この讃岐バーガーも悪魔的なうまさ!

二番煎じになってしまうが、
東かがわ市のさぬきバーガーを作ってみたくなった。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?