”ツイート発掘”していました。

最近やらないといけないことは、ツイートしてから実行するのがマイブームです。

マイブームと可愛く言っていましたが、自分へのコミットメントもあるし、単純に物忘れ防止のためでもあります。細々としたことはどうしても後回しにしがちなので。
こんな感じで↓

ああ、でも年賀状は、結局できなかったわ。理由はこれ↓。

人のせいにしたらあかんけどね。
本当の理由はこっちかな↓。

箕輪編集室員ですが、それとは別経由で箕輪さんの会社波の上商店のホームページの制作をさせてもらっています。
私は文章というか素材担当です。箕輪さんと言えば、圧倒的な仕事量、圧倒的な結果ですよね。今制作しているものは箕輪さんの実績が際立つものにしようとチームで話し合っています。箕輪さんの実績の網羅のためにツイートをくまなくチェックしようと考えました。

箕輪編集室ができたのは2017年の6月。
その1か月前の5月からストーキング開始。ツイート全部読めば全部拾えるよって思いましたが、いざするとなると手間じゃないですか。というか目が疲れそう。などと怠け者モードだったのですが、読み始めるとどっこい。箕輪さんってツイート読んでるだけでも面白い。

「いいな」って思った言葉もたくさんあって、スクショ撮りまくりました。中でも個人的にツボだった話を少し書きます。


「多動力」Tシャツ、裏側のストーリーが見えた。

5月はちょうど多動力が発売されたころです。最初から売り上げが好調だったのですね。発売翌日には5万部のTシャツ着てる!

このTシャツシリーズこのあと8万部のときも作っているし、10万部の時は8万部Tシャツを手書きで10に変えて着ておられました。この流れがあっての昨日のTシャツなのですね。

昨日このTシャツを作っている箕輪さんのツイートを見た時、正直そこまでファッショナブルな感じじゃないので、内心「ふーん」としか思っていませんでした。(すみません!)でも発売翌日の5万部の時から同じフォーマットのTシャツを着続けて、ずっと応援とお祝いをしてきたのだなぁってわかったら突然このTシャツがよく見えてくるので不思議。同じ物事でも背景のストーリーを知ったら見え方が変わってきますね。


お宝noteを発掘。

これ箕輪さんあまり関係ないのだけど、古賀さんのnoteを箕輪さんがRTしているツイートを発見しました。古賀さんのnoteは大好きなので、毎回読んでいるし過去のものも割と読んでいます。これ6月なので、そこまで古いものじゃないのに読んでいなかった!
柿内さんと言えば、先月の箕輪編集室の定例会のゲストでしたし、箕輪さんが新人の頃柿内さんに直接アタックして編集のノウハウを教えてもらったと言っていました。

ちなみにこのRTしていた古賀さんが書いているnote、めちゃくちゃ面白いです。柿内さんの狂気が垣間見れます。もちろん即私の「お気に入りnote」マガジンにお迎えしました。

柿内芳文という男。

定例会で柿内さんのお話聞いているだけでも、ものすごいこだわりがあることは感じていましたが、このnoteを読めばさらにものすごい人だとわかりますね。ものすごい粘着!もはや狂気!
この粘着、執着がよいものを作っているんだなってよくわかる話でした。いやーものすごい遺跡を発掘した気分。

まだ9月の途中までしかツイートは見れていないのですが、わかったことは、箕輪さんは著者の応援団長ですね。編集者とはそういうお仕事なのでしょうが、それを誰よりも大きな声で何度も、継続してやっている。もちろん作る本も素晴らしいっていう前提がありますが。

人ってやっぱり応援されたら嬉しいし、一緒にがんばろうって思えますもんね。結果本も売れていますし。箕輪さんの作る本がよくて売れる理由はもちろん、著者からもご指名がかかるってこういうことなんでしょうね。



ちょっと話がそれますが、私大学の時に史学科だったんですよ。同じ学科の友達はやっぱり歴史好きで入ってるから、みんな遺跡の発掘とか大好きなんです。バイトしている子も多かった。私もよく誘ってもらったのですが、全然興味がなくて。だって疲れるし、暑かったり寒かったりして大変じゃないですか。「何が楽しいのだろう?」って申し訳ないけど正直思っていました。

だけど今日少しわかった気がする。
発掘しまくって何かを発見した時。
今までと物事が違って見えてきたとき。
「おおお!」という興奮があるんですよ。単純に楽しいし「もっと知りたい」って気分になる。たぶん遺跡の発掘もこれと同じじゃないかな。
私の趣味であり特技はコンテンツの発掘なのだとわかった夜でした。

ーーーーーーーーーーーーー
浜田 綾(コトバノ):ライター
ブログ :「はらぺこかぞく」https://harapekokazoku.com/
twitter :https://twitter.com/
FBページ:https://www.facebook.com/harapekokazoku/
#エッセイ
#コラム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?