張り切りすぎて、疲れちゃう症候群。

長男の参観日だったので、学校へ行ってきました。
親の欲目もありますが、彼は優等生気質で利発です。加えてちょっとおしゃべりのすぎる、ムードメーカー的な存在です。


通わせているのはごく普通の公立小学校ですが、私たちの住む市の新たな教育方針で英語の授業を低学年から取り入れるとのこと。今日は早速英語の授業でした。This is a pen.なんて使えない例文の授業ではなく、どこまでも会話重視の授業で工夫を凝らした内容でした。

授業自体はいいんですがね、長男は張り切りすぎというか、でしゃばりすぎで「もう、余計なこと言わない!」と言いたくなるタイミングが何度もありました。


自主的にゲームを盛り上げる!?

英語を絡めた「消しゴム取りゲーム」なるものが、授業の中でありました。先生が英語でテーマカラーを決めます。例えば「yellow」がテーマだとしたら、先生が「yellow」というまでは消しゴムに触れてはいけない。

redとかblueとか違う色を言って、お題の色になったタイミングで、自分の消しゴムと隣の席の子の消しゴムを早くとったもん勝ち。こういうルールです。これものすごい盛り上がっていました。

最初先生は「先生がテーマに決めた色の名前を言ったら、消しゴムとっていいよ。」としか言わなかったんです。ただ同じようなゲームを、以前授業でやったことがあるようだったんですよ。
その記憶があったからか、長男は急に独り言というには大きな声で、「おいみんな、先生が違う色を言うときは、こうやって頭の後ろで手を組むねん。前もそうやったやろ?」と勝手に呼びかけ、みんなそれを踏襲。

THEでしゃばり!わー、私ならこういうこと絶対言わない(笑)


先生の資料の不備を勝手に心配。

また授業の途中、先生がマグネット付きの自前の資料を6枚くらい用意していて、黒板に貼ろうとしてたのですが、マグネットの磁力が弱くてひっつかなかったんですよ。
仕方なく1枚目の資料は上から別のマグネットで押さえていました。
2枚目の資料も…残念ながら磁力が弱そう。

するとすかさず長男が「それもしかしたら、6枚全部ひっつかへんのちゃう?先生上から押さえるマグネット足りるのん?あ、そうや、足りなかったら日直の名前のマグネットを使えばいいねん。」などなどお節介で先生をフォローしているつもりなんだけど、うるさい。

この辺から保護者の間でも、小さなざわつきが起こり「だれあの子?ナイスツッコミで面白い子だね?」というような声が漏れ聞こえてくる。褒めてくれているのですがね。
「ああ、あの子はね浜田くんだよ。面白いよね。」と、どっかのママ友が教えてくれていましたが、私複雑な心境。
悪いことをしているわけじゃない。でもすごーくいいことか?と言われたらそうでもない。目立ちすぎているんです。


困っている子へ、お節介フォロー。

授業の最後、会話を保護者と楽しもうというゲームがありました。
自分の親も含め、3人の保護者に「What color do you like?」と聞いて、好きな色を答えてもらってくるという内容。

長男は一目散でまず私の元へ来て、私に好きな色を聞いた後は、自分の仲良しの友達のお母さんのところへガンガンアプローチし、3人どころか5人くらいにさっさと質問していました。
そして「俺もう5人も聞いちゃったもんねー。」といらぬアピール付きで、席へそそくさとと帰りました。
でもやっぱり恥ずかしがり屋の子っているじゃないですか。
すると放っておけないのか、長男がその子の元へズカズカ歩み寄り「おい。俺のママはここにいるから聞く相手に困ってるなら俺のママに聞いたらいいよ。」との優しい?お節介?炸裂!

おかげで私は今日「I like pink.」を10人以上の小2に向かって、会話しましたよ。




まぁ頑張っていることには間違いないんですがね。
張り切りすぎじゃね?
でしゃばりすぎじゃね?
お母さんちょっと嬉し恥ずかし…の参観日でした。

息子の意図としては、目立ちたいというより、私に良いところを見せたくて頑張ってるんですよ。参観日という非日常を理解したうえで、張り切らなきゃ、がんばらなきゃと勝手に人一倍思ってしまうタイプなんです。
だけど張り切りすぎたのでしょうね。
帰ってくるなり不機嫌モード炸裂、からの私との喧嘩。


要するに参観日で張り切りすぎて、疲れたのです。だから宿題するパワーなんてもうない。パワーの配分が不器用なんです。
参観日にそこまでがんばらなくてもいいのに…。
だけどそれは、できないんですよね。
「がんばりすぎなくて良いんだよ。いつもの様子が見れたらいいんだよ。」っていっても、その一瞬一瞬をがんばってしまうのは、もう行動の癖みたいなものです。これって自分にそういう気質があるのだ、と自覚しない限り改善のしようがないんですよ。私も似てるのでわかります。


無駄にはりきって、やらなくてもいいことをやってしまい、勝手に消耗する。
受信体質でスルーできない。
これ私が占いやホメオパシーで言われたことで、当たっているんです。長男もおそらくこういうタイプ。

そういう自分をどうコントロールすればいいのか、私もようやくわかってきたところ。頑張ってしまうのは仕方がないけれど、うまく休息することも大事です。似た者親子だからこそ、ゆっくり時間をかけて教えてあげたいことの一つだと思っています。

ーーーーーーーーーーーーー
浜田 綾(コトバノ):ライター
ブログ :「はらぺこかぞく」https://harapekokazoku.com/
twitter :https://twitter.com/
FBページ:https://www.facebook.com/harapekokazoku/
#エッセイ
#コラム



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?