見出し画像

芝政ワールド旅行記2日目

記憶が薄れる前に旅行記を完結させます!

8月14日
6時
目覚める。でも眠たくて起きられない。
夫と次男は先に目覚めて朝食準備をしてくれていた。
「ありがとう…」薄れゆく意識と共に二度寝。

7時
起床。
ホットドッグを食べる。
猛烈に曇っている。
だけどキャンプ場の朝は空気が澄んでいて気持ちがいい。

2日目の朝、洗濯物とか食器とか生活感が出てきてる。

ぼーっと私が朝食を食べる横で夫は昼ごはん準備。

まめな人だ本当に。
BBQコンロで焼きおにぎりを焼き、ガスコンロでポテトを揚げていた。
が、ポテトの揚げ油用に持参していたのがなぜかココナッツオイル!

私「なんでココナッツオイルなん?変じゃない?変な味しそうやん。」
夫「家で余ってたからちょうどいいと思って。変な味?そんなん大丈夫やろ?」
口論その3。

怪しい、めちゃくちゃ怪しい。
夫はチャレンジャー精神が強いので、時々世にも不思議なものをクリエイトします。少し前には何を思ったのか大量に余っているからという理由で、玉ねぎスムージーをクリエイトしましたが、辛くまずく飲めたものでないのは言うまでもありません。

玉ねぎスムージーの再来をも感じさせるココナッツオイル揚げポテト。めっちゃ不安や。まずそう。

と思っていたのですが、つまみ食いしたら意外といけました!
後味にココナッツが来るけど悪くない。
疑って悪かった。ごめんよ夫。


9時
同敷地内のプールへ移動
開門は10時とホームページに書いていたので、9時に移動すれば余裕のよっちゃん!と思っていたら甘かった。
すでにオープンしているという!

まるでユニバのよう。
知ってますか?ユニバことUSJも公式ホームページの開門時間よりは基本早めに開きます。これと一緒だなきっと。
芝政ワールドよ、おまえもか。

しかもすでにめっちゃ混んでるし。
やっぱりお盆期間中を侮ってはいけない。
スライダーもすでに長蛇の列。

私は次男のお相手、長男と夫はスライダーに並ぶ。


10時
次男はプールで遊ぶというよりプールの側面の水が湧き出るところで水を触って遊ぶのみ。全然プールに入らない。
「そっちゃんはおみずをさわっているよー」と上機嫌ですが、
だったら芝政ワールドまで来る必要ないのに、と心のなかで小さく思う。

11時
次男が眠そうなので、場所取りしてあった所に戻りテントの中で休憩。
次男が寝たので私も寝る。



12時
お昼ご飯。
朝夫が用意した焼きおにぎりとポテトプラス唐揚げ購入。
私はもちろんwithビール。
昼間からビールを飲むって最高だ。(これ前の日も同じことを言っている。)

15時
やはりこの日も寒さを感じてきたので早めにプールを後に。
「そうだ、写真撮ってないわ!」と慌てて写真撮影。
が、なんども取り直し。だって私が半目だもん!
「私が可愛く映るまで取り直し」という理不尽に耐え続けて撮影してくれた長男はまじいいやつだ。

ちなみに昨日同様プールのシャワーにボディソープシャンプーを持ち込み今日の入浴終了。き、汚くないもん!

めっちゃどうでもいいけどこのタイプのポップアップテントって片付けにくくないですか?私はいつも自力ではできません!(きっぱり)
でもこの日もあちらこちらでポップアップテントをたたむのに苦戦しているお父さん、お母さんを目撃したよ。

15時半
同敷地内のパターゴルフ場へ移動。
ちなみに芝政ワールドには遊園地や子供向けの屋内施設もあるんですが、
下の子が少し大きくなったし、気温が低く涼しいのでこういう時こそパターゴルフかな?と思い家族でチャレンジ。

夫は普通にうまい。
私は普通!?
いや、下手だけど基本運動できない子なので、その中ではゴルフはましだと思う。
長男も思っていたよりは上手だった。もっと10打以上叩きまくるんだろうと思っていたけど、とんでもない!
何度かパーショットも決めていた。

「俺ってゴルフ向いているかも!」と本人はポジティブ発言でしたが、

「ゴルフっていくらお金かかると思ってるねん」と思ったけど心の中で留めておきました。きっと夫も同じことを思っていたでしょう。

次男はただパターを振り回していた。
しかも打った球を勝手に持って来るので進行を妨げる!
でも可愛いからなんでも許す!
可愛いは正義!

水着のままでもパターゴルフできるのが芝政ワールドならでは。



16時
9ホールで終わる予定だったけど、面白かったらしく長男がもっとやりたい発言。よって18ホールまで回ることに。

17時すぎ
キャンプ場へ戻る。
カレーの準備。
まずはご飯を炊く。
コンロの火力が弱いので意外と時間がかかる。
気づいたら18時前になっていた。

18時
ここからカレーのルウの準備。
煮込み時間短縮のためにあらかじめ家で野菜をフードプロセッサーで細かくしてジップロックに入れて持ってきた!(どや!)肉はあえてのひき肉。
見た目キーマカレーっぽい感じになり時短でできる…はずだったけど予想以上に時間がかかる。

風だ。風が強くてコンロの火が煽られているからだ。
私「もっといいコンロが欲しいわ。」

煮込み時間が予想以上にかかったので日が沈み暗くなる。
ふと気づいたがとなりや他の区画のキャンパーはランタンを複数個持っている。対してうちは1個。
蛍の光のように明かりが心もとない。
私「もっとランタンほしいよね。なんか悲しくなってきた。」

私の文句が増えて来る。
ご飯準備に時間がかかっているからだ。

19時
やっとの思いでカレー完成!
うまい!文句なしでうまい!
米3合、カレー6人分のルウを用意したけど4人家族でぺろっと平らげました。「はらぺこかぞく」は健在です。

19時40分
カレー食べて軽く後片付けして急いで同じ敷地内の花火打ち上げ付近に車で移動。そう!芝政ワールドって敷地が超広いから敷地内バスがあるし、車で移動したりします。それくらい広いんです。


19時50分
花火スタート。
打ち上げ場所がすぐにみえるところで花火を見れたラッキー!
音が体にまで響く。真上に花火が打ち上がるので首をぐっと上にあげないと見えないくらいにすぐ近くで打ち上がる。
私、長男、夫は大喜び。
次男だけずーっと顔を伏せていました。怖かったみたい。

実際はもっと綺麗なんだけどカメラマンの腕はあれなので感動をお伝えできなくて残念だ。

20時
花火の余韻でホクホクした気分。
私と長男は管理棟で降ろしてもらう。
私はnoteの執筆や仕事の連絡など、長男は持ってきたスイッチでスプラトゥーン2をやりご機嫌。
キャンプ場だけどネット環境に困らないからいいよね。
note、この日は短く本当に日記だけど、花火の感動を記録


21時
キャンプサイトへ戻る。
子供達は就寝。

私と夫はビールをのみまったり。

22時
ほろ酔いで就寝。

が、寒い!
前日はそこまで寒さを感じなかったけど寒い!寒い!寒い1

ほれみたことか!
寝具を忘れるからだ!
途中でニトリに寄らなかったからだ!

「寒い…」なんども目が覚め恨めしく呟きながら眠る。

朝、私の体の上には車用サンシェードがかけられていた!

夫「いや、寒いって何度も言うから。」
だからってサンシェード…
ホームレスかよ!(確かにここは家じゃないけど!)

「結婚して10年近くもたつとこうなるのか」と何かを悟った朝でした。

15日最終日へつづく。

ーーーーーーーーーーーーー
浜田 綾(コトバノ):ライター
ブログ :「はらぺこかぞく」https://harapekokazoku.com/
twitter :https://twitter.com/
FBページ:https://www.facebook.com/harapekokazoku/
#エッセイ
#コラム


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?