見出し画像

せっかちな自分が嫌い

たびたび書いているけど、私はせっかちだ。
身の回りのことは、とにかく効率よく進めたいし、問題が起きたら一刻も早く解決したい。

店が混んで並ぶのも嫌だから、オープン時間に行くor予約をするタイプ。
どこに行くにも"早く行って早く帰りたい"私である。

念のため書くと、他人を急かすことはしない。
あくまで、自分が効率よく動きたいだけで、友達と行列に並んだり、遅い時間に待ち合わせでも何とも思わない。

私のせっかちは、何か問題が生じると拍車がかかる。


最近の話をすると、息子を久々に歯医者に連れて行ったら虫歯が発覚!!!
何ともショックで、、、。

虫歯がないと自信満々で検診に行ったため、本当にガーーーンだった。

乳歯の虫歯は進行が速い。
神経にいく前に、一刻も早く治療していただきたい。
(泣いたため、レントゲン撮影ができなくて深さが未確認)

でも、治療をしたことがない息子にとっては恐怖しかなく、治療法は2つの選択肢があると説明を受けた。

①慣れるまで器具を使いながら練習して、それから治療する
②身体を抑制して、計画的に治療する

説明を受けて、ソッコー「②でいいよ」と思った。←

そう、私が待てないのである。
もう脳内には「早く早く早く!!!!」しかない。
なんて自分本位。

息子の性格は分かっているつもり。
だからこそ、練習したところで恐怖心がそこまで減るとは思えない。
それなら最初から②でいいのでは?と考えたのだ。

①のデメリットは、何ヶ月も練習を重ねた場合、その間に痛みが出て、強制的に治療せざるを得ないケースがあるということ。

実際、そういうお子さんがいたらしい。

②のデメリットは、トラウマしかない。
しかし、年齢的にも記憶は塗り替えられるため、完治後も頻繁に通って慣れるしかないという。

すぐにも治療してほしいが、息子の希望を聞いてとりあえず①を選択することに。
(ちなみに、今日の午後が"練習"だ。)


ということで、最近は早く予約日にならないかとソワソワしながら過ごしている。
もう、一気に1ヶ月後になってほしい気分。

思えば、受験のときもそうだった。

当時は合否まで一週間あったけど、「不合格でもいいから今すぐ結果を知りたい」とソワソワしていた。

私は、"結果が分からないまま待つ"時間が一番苦手なのだ。
心配性もあるのだろう。
今回も、虫歯の深さが分かっていればここまでソワソワしていない。

こういうとき、どう気持ちを鎮めるべきか悩んでいる。
せっかちは間違いなく私の短所だけど、なかなか改善できていないのが現状。

それなら、せめてこうなったときの対処法を自分で見つけたいと思っている。

この記事が参加している募集

この経験に学べ

今週の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?