見出し画像

投資詐欺に騙されない

新NISAのタイミングもあって、投資のセミナー増えているような気がします。といっても、私はあらかた投資関係設定済みなので、今さらセミナーに行こうとは思いませんが。投資初心者の方はいろいろ知識を入れたくなりますよね。
私が信頼してきたFPさんや、お金の教育に力を入れている税理士さん、金融コラムを書いているサロンオーナーさんなど、お金の知識を与えてくれる人はたくさんいます。大事なのは、その人を信用できるか、言っていることの正誤を自分で判断できるかではないかなと思います。正誤というのはピンポイントでは判断できませんが、長くその方の言動を追っていればわかってくるものだと思います。
ある意味その人に全幅の信頼を寄せるに足りる実績がないと、なかなか自分の資産を賭けようとはおもえないですよね。いや、そもそも賭けてはいけない笑
自分なりに納得してやっていかないと、本当に投資はうまい話が多すぎる。ニセ広告に使われている人たちはリスクの高い投資なんて勧めないし、むしろコツコツ堅実な方法が一番の近道だと言っているような気がします。
なかなかそういう人を見つけるのは難しいですが、少しでも違和感を感じたら一歩引く。これが一番かもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?