見出し画像

人間は記憶でできている

仕事で必要な能力はなんでしょうか?

コミュニケーションスキルやロジカルに考える力など様々あるでしょう。

その中で最も大事なものは記憶力です。

+++++++++++++++++

今はネットで色々調べたりすることができます。

そのため学生時代のように単語を暗記する必要はありません。
そういう意味では記憶力は必要ないように思えます。

たしかにその部分での記憶力は不必要になってきています。


そうではなく、記憶しておくべきことは体験です。

失敗したことや成功したこと、恩を受けたことを覚えているかどうかが
重要なのです。

例えば、仕事である失敗をしたとき1回目であれば、
仕方がないで済ませてしまうかもしれません。

それを2回・3回繰り返すと改善しなければと思うでしょう。

しかし、そもそも失敗したことを覚えていなかったら
前も同じことしたような気がする程度となり改善しようとしません。

また、人から受けた恩を返すことで人間関係がよくなり
仕事や人生がうまく回ります。

しかし、覚えていなければ恩をかえそうとは思いません。

かといって自分の体験はネットで検索してみつかるものではないのです。

+++++++++++++++++

コミュニケーションスキルやロジカルに考える力は必要です。

しかし、それを成長させるには
過去の成功や失敗の大量なデータが必要となります。

AIと同様に人間も過去の経験から回答を導き出そうとするためです。

そのためには多くの経験をしなければなりません。
しかし、経験しても覚えていなければ意味がないのです。

このデータを蓄えておく力が記憶力なのです。


しかし、記憶力を伸ばす手段はありません。

残念ながら持って生まれてきた才能に大きく左右されます。
天才が天才たる所以がこの記憶力なのです。

凡人は天才に記憶力で勝つことはできません。

その凡人ができる戦略は習慣化です。

記憶できないのであれば日記やブログを書くことで形に残し、
それを見返して思い出す習慣を身に着けるべきでしょう。

そうすることで天才に多少は近づくことができるのです。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?