見出し画像

削ぎ落とす美。

例えば、音を探求するとスピーカーの形はどうでも良いのかもしれない。良い音を出すために作り上げられたものは、足し算と掛け算をした後に、引き算し、余分なものは削ぎ落とされる。

良い文章というのもは、そうでしかない。
落語などの演劇は、削ぎ落として、削ぎ落として、面白いオチがやってくる。
料理は、最小限の味付けで見た目と味をしつらえる。

読者や聞き手に遠慮せず、分かる人だけが解るものを少しだけ混ぜ込む。
伏線であり、リズムであり、調味料である。

一手間もふた手間もかけるから、余分なものは削ぎ落とす。


日本の美は、手間をかけて削ぎ落とす。これに尽きるように思う。


写真は鹿苑寺(銀閣寺)

#エッセイ #日記 #生き方

読んでいただいてありがとうございます。 サポートいただけるとほんとうに嬉しいです。 記事作りの役に立てたいと思います。