見出し画像

あっという間の2年間

娘、2歳になりました。

大好きなアンパンマンのクッキーを作り(プレーンとココアのクッキーにチョコペンとアイシングで顔描いたやつ)、1歳からの〜というケーキを作って大好きなバナナとイチゴと前述のクッキーでデコレーションして、結構いい感じにできて娘も「あ!!アッパンマ!!」と反応も上々でしたが、一口も食べずに終わりました。

息子も娘も、殆どケーキ食べないんですよね…
クリームが嫌なのか、どうやっても手が汚れるのが嫌なのか、蒸しパンのような生地が嫌なのか、もしくは全部か。
わかっているのに「今日はもしかしたら食べるかも…」とケーキを作ってしまいます。
クッキーは食べるかな?と思って作ったけど、クッキーもだめだったね。がーん。

プレゼントはアンパンマンのブロックおもちゃ。

以前からちょこちょこアンパンマンブロックは買っていましたが、これが加わったことでブロックの数が増えて世界観もまとまって、本人はよりままごとがしやすくなった様子。
歯車で動かせる機構が作れるので、息子が大物を作って娘がブロックをはめてままごとして…と遊んでいます。

アンパンマンブロックはレゴデュプロとも互換性があるので、デュプロと合計すると娘のブロック周りのおもちゃも充実してきました。
息子がLEGOやLaQをしているのを見ているので、娘もブロック遊びが好きみたいです。ただ、兄のものを触ると叱られる。いまは自分のブロックで心置きなく遊べて嬉しそうです。
とはいえしばらくすると飽きて別のことを始めるので、結局兄と遊ぶのが好きなだけ説が濃厚なんですが。

けんかはするけどきょうだい仲良くて、良き関係で2年間を過ごしてくれました。
妹が生まれたら、その仲良い関係にうまいこと妹も混ぜてもらえたらいいなぁと願ってやまない今日このごろです。

保育園に行き始め、イヤイヤもしたいし、甘えたい盛りに妹も生まれるし、せっかく慣れた保育園は退園になるし、彼女にとって今年は激動の年になりそうです。

ただでさえ、生まれてまだ2年しかたっていない娘。
世界を知るのに忙しくて毎日発見しまくり刺激受けまくりの日々です。
こちらの話がよくわかっていて錯覚しそうになるけど、まだ言葉も全然話せないし自由に過ごしているだけの娘にふと気付くとたくさん要求してしまっていて、ひとりでできることにも手を出してしまっているなーと反省することばかり。
かわいいだけの娘をただただかわいがれる時間を大事にしていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?