見出し画像

”自分と向き合える『なんでもノート』のすすめ”配信します。

近年、デジタルの進化によってペーパーレス化が加速し、
紙媒体から電子媒体への移行が加速していますね。

仕事上では、印鑑のデジタル化や、基本的な書類はすべてデータで保存され、
やりとりもFAXや郵送から、メールへと切り替わっています。

またプライベートでは、アプリで漫画を読んだり、書籍や雑誌も電子版が販売され、
手紙ではなくメールやLINEで連絡を取れるようになったり、と
スマートフォンの普及によってわたしたちの生活に電子媒体は溶け込んでいます。

効率や、コスト削減、資源を無駄にしないということからも、
とてもすばらしいことで、わたしも数年前に比べて、
ずいぶんアナログからデジタルへ切り替えたものが増えました。

そんな世の中をわたしたちですが、
紙とペンを使った『手書き』によって得られることもあります。

わたしは自分の言葉を手書きとデータとどちらにも残すような
日々を送っています。

<具体的に紙に書いていること📝>
・日記
・レシピ
・Todoリスト
・なんでもノート

レシピは完全に趣味なのですが、
その他の3つは、手書きで書くことによって、以下の良いことがあるから。

<手書きで書くことによって起こる良いこと🍀>
・充実感・満足感・達成感を味わうことができる
・記憶に定着しやすくなる
・頭の中を整理できる

これからわたしのnoteでは数回にわけて、
『なんでもノート』について
・やっていてよかったと思うこと
・なんでもノートの使い方、続け方
・リアルなわたしのなんでもノートの実態
・手で書くことのメリット

などを発信していきたいと思います!😌

わたし自身も自分の現状を観察して熟考しながら
亀ペースでゆるく更新できたらと思いますので、
興味のある方は気長にお待ちいただけると幸いです〜!


最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 よろしければサポートをお願いいたします。励みになります。