足の冷え 少しでも改善する方法があるなら?

足が冷えて、困っている人いませんか? 


□ お腹も冷えていませんか?
□ 股関節かたくないですか? 
□ 定期的な運動してなくないですか?

解決する方法を探したい。 温かい飲み物、暖かい靴下、運動?

何もせずには解決しない。そこで自分のあたまで考えました! 
そして、仮説を3つ立てました↓

仮説

仮説1,足の血が戻らないで、足に留まっている。
    ➡足にたまった血液を戻したい
   (普段とっている姿勢、だいたい同じじゃない?
    普段取らない姿勢にしたら、巡るのでは?)
    具体的には、❶寝転んで、足と手を天井に伸ばし、ブラブラ揺らす

仮説2,足だけでない、お腹も冷えている。
    ➡腹筋を鍛えたら、一石二鳥では?
    具体的には、❷プランク。足から頭まで一直線にする。
       ひじつきがおすすめ。この記事の上の絵がそのポーズです。
    ※プランクって、短い時間で相当キツイので、効率◎
    (実際、翌日、筋肉痛になった。
     きつくない場合は、姿勢が間違っているよう。)
    ※プランク…種類もたくさんあります。
     それこそ、YOUTUBEみてみて!
     たくさんの人が、プランクで体幹トレーニングをしています。

 仮説3、運動不足や姿勢が原因で、股関節が固くなっている。
   ➡下半身への血流を促すために、股関節を、とにかくいろいろ動かす
   思いつくまま❸股関節を動かす動作やストレッチをしてみて!
   思いつかなかったら、股関節回りの運動を意識していない証拠!?
    
   (股関節が柔らかいと、腰痛を防いだり、スポーツ選手でもケガをし    
    にくいといいますよね!つまりは身体の老化防止にも◎)

   一番のおすすめは、大きな筋肉、おしりに効くポーズです。
   四つ這いになって、足を真横まで持ちあげる、そして
   ゆっくりおろすを繰り返す動作。おしりの横側に効きます! 

   大きな筋肉が動くので、効果的。おしりに効くって理想的ですよね。 
 

まとめ

どの動作も、30秒くらいで、きっと疲れます。
3つをやってみて、まだ元気があったら、ぜひ繰り返してみてください。
 ❶足を高く上げてぶらぶら <重力で血液を循環させる>
 ❷プランクで体幹トレーニング <腹筋を鍛えてお腹の冷えをなくす>
 ❸股関節の運動 <ストレッチから筋トレまでいろいろ>
この3セットで、温かい足と、筋肉痛が待っています~!

私は自分で実験中です!
足の冷えをきっかけに、お腹周りが変化したらいいですよね。
趣味ボディメイク、趣味ワークアウトの世界が、待っているかもーー!?

在宅勤務であまり動かない日などは特に、短時間でできる運動がいいですね。

最後まで読んでくださってありがとうございました♥ 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?