見出し画像

#不登校は悪くない!を提唱します

はじめまして。tatakumiです。
いま僕は学校に行きたくない子を応援しています。フリースクールにお邪魔してみんなといっしょにゲームをしたりと楽しい日々を送っています。

僕も3年前、高校1年生の時に不登校を経験しました。
先日作文を書いたので、なぜ不登校になったのかはまた後日noteにアップしますね。

僕は今、自分が経験した不登校の経験から「#不登校は悪くない!」を提唱します。そのために、このnoteで「#不登校は悪くない!」というWEBマガジンを作り、実際に学校に行かない選択をしている子にお話を聞いたり、フリースクールについての記事を通して僕と同じような状況になっている子たちに少しでも勇気を出して決断してもらえればと考えています。

僕も自然と「不登校」という言葉を使ってしまいますが、僕自身はこの言葉が世の中から消えてなくなればいいのに…と思ってしまいます。
学校に行きたくても体がついていかなくていけない人、学校に行きたくないから行かない人など、世間一般にいう「不登校」のパターンというか原因は人それぞれだと思うのですが、それをひとくくりにまとめて「不登校」と呼ぶのはどうかと思ってしまうのです。

まずは「不登校」の子が幸せに生きられる世の中に。最終的には「不登校」という言葉がない世の中に。
そのためには、「不登校」というものが寛大に受け入れられる世の中にならなければ意味がありません。そういったことでも、僕は「#不登校は悪くない!」を提唱したいのです。

僕一人では世の中を変えるのは難しい。だからこそ多くの方に不登校の子が不幸じゃない!悪くない!ということを知ってほしいと思います。

更新頻度は気まぐれです。書くことが浮かんだとき、出したいタイミングで出したいと考えています。
ぜひ記事をご覧いただき、そしてSNSなどを通じてより多くの方に広めていっていただけると僕のやる気になります。よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?