見出し画像

書く習慣イベントに出た結果

昨日「書く習慣」のイベントに参加いたしまして
アーカイブも見られる見たいですよ(コソッ)

学びになるお言葉たくさんいただいたプラス「なんだか今まで気負ってたなぁ」と今までの自分のnoteを振り返る。
というわけで、今日はひとり居酒屋しながらなんでもない話をなんでもない気持ちで書いてみようかなと思うわけです。

お通しが来ました

とにもかくにも昨日のゆぴさんのお話の感想。
「いやもうほんまその通りですわ‼️」
とでかい声が何度も出た。
特に激しい同意をしたのが
「完璧な文章なんてない」
というお言葉。
「病気かな?」と思うほど忘れっぽいわたしが昨日のメモなしでもここに書き記せるほど印象に残っているのが何よりの証拠。
そうなんですよ、この世に完璧なんてないんですよ。あえていうとすればこのポテトサラダが完璧に美味しいということくらい。

マジパネェポテトサラダ

ものすごく余談ですが、父曰く「ポテトサラダの美味い店は間違いない」だそうなのでこの店は間違いない。

さて、文章のお話。
今まで小手先の知識だけで「読後感とは」やら「言葉の統一が必要」やら「段を変えるならここだ」やら、とにかく自分の中で不要なまでに気を使っていた。
最近は「この商品を紹介したいから、だったらSEOはこうやって、タイトルはこうして💦」と、頭の中で考えるだけで全然文章にすら起こせていなかった。
典型的…あれ、あれですわ。あれ。
もちろんお仕事案件であれば色々なテクニックが必要だろうけど、わたしは気ままな好き勝手ライターなのでなんでもよしなのです。人を傷つけなければ。
むしろ自分らしい文章にしておいたほうがいいのではないかと。私の地声でお届けしない文なんてクリープのないコーヒーなわけですよ。知らんけど。

いよいよ本番の串もの

 串に夢中で何の話してたか忘れたし何の話しようとしたのかも忘れましたけど。まぁこれもわたしらしい。
昨日のお話を受けて改めて自分のnote見てみたけど、よくもまぁこんな叙情的な文章書いてんな、の一言に尽きる。いや、弱ってたんだな。そうだそうだ。

でもこんな感じで書いてる文章のほうが楽しい。わたしが。わたしが楽しんでなんぼですよ文章は。
そしたら「楽しい文章だな」って思ってくれる1人にいつか出会えるんですよ。
なんかそんなんでいいなって思えた昨日のゆぴさんのお話でした。

なんかまだネギが来てない気がする

全然どうでもよくないけど、ひとり居酒屋note楽しいな。店員さんめっちゃノリノリで歌いながら肉焼いてるし。
ひとりで行けるのすごいですねって言われるけど。正直誰も君のことなんか見てないよって言いたくなる。
それにむしろ、ひとり居酒屋してる女ってカッコよ、と思うのでどんどんやれ〜という感じ。

そいえば昨日ゆぴさん、こんな事も言ってたな。「誰かに見られると思って書いてるのがすごい」って。(なんか違うかも、ごめんなさい。)
最近Twitterは「誰か見てるけど知らんわ、わたしのTwitterだし」という気持ちで好き勝手つぶやいてるけど、noteは「見られる‼️ちゃんと書かなきゃ‼️」モードに入るな。なんでだろ。むしろnoteのほうが見られんやろ。

ネギきた♡

ん〜♡♡♡♡♡ねぎ尊い♡♡♡♡♡♡♡♡
あと、ゆぴさんの大事なお言葉。(全部大事だけど。)
「いちいいねも尊い🙏🏻」
間違いない。ほんとみなさまいつもありがとうございます♡

ほんとずーーーーっと首を縦に振るだけの90分間を昨日は過ごしたなぁ。
予約してないセミナーは行き当たりばったりで受けることが多いし、だいたい見逃すけど、昨日のは受けて本当によかった。(たまたまTwitterにあがってるのを見ただけだけどいやこれは運命。)

たんたたん

さて。そろそろ食べ終わるので今日はこのへんでおしまい。
今日何度も連呼したゆぴさんのnoteはこちらから。
ゆぴさんの文章読みやすくて、いい意味で気を抜いて読むことができます。ちゅき。

ほなね。

おんどりゃ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?